
| 展覧会の際、ほとんどの画廊では作家の略歴を会場に貼ったりホーム |
| 2001 | 東京都生まれ |
| ※年号に「年」はつけなくてよい。生まれは都道府県で記載。 | |
| 2023 | 多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻 卒業 |
| ※在籍中の場合は「絵画学科 4年在籍」と記載。 | |
| 2025 | 多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程絵画専攻油画領域修了 |
| ※基本的に高校生以下の年齢の経歴は書きません。入学年も必要ありません。 |
| 個展 | |
| 2020 | 「日本の空」アートスペース羅針盤、東京 |
| 2021 | 「空壷の人」藤屋画廊、東京 |
| 2022 | 「新世代への視点展」ギャラリーQ、東京 |
| ※展覧会名は「」内に入れ、その後ろに開催場所、都市名の順で記載します。 | |
| 都市名は「銀座」や「原宿」ではなく「東京」等、都道府県で統一してください。。 |
| グループ展 | |
| 2022 | 「神奈川県展」神奈川県民ホール、神奈川 |
| 2023 | 「第13回 岡本太郎現代芸術大賞展」川崎市岡本太郎美術館、神奈川 |
| 2025 | 「中之条ビエンナーレ2011」群馬県中之条町、群馬 |
| ※個展と同様に記載します。同じ年に開催している展覧会は年号不要です。 |
| 受賞歴 | |
| 2022 | 「中之条ビエンナーレ2011」群馬県中之条町、群馬 |
| 2023 | 「FACE展2023」SOMPO美術館、東京 |
| 2024 | 「出光美術賞2024」国立新美術館、東京 |
| ※展覧会名と受賞について記載します。場所や都市名は不要です。 |
| 所蔵 | |
| 2023 | 横浜美術館、ニューヨーク近代美術館、 |
| 2024 | 東京都写真美術館、東川町文化ギャラリー |
|
|
|
|
|
※略歴とは別のステートメント(作品についての考え方)として書きます。 |
![]() |
花と風景 |
![]() |
岡田 卓也 Okada Takuya
Flower |