dis-communicationという本展覧会のコンセプトは現代社会において、グローバル化されたことで起きたcommunicationの不在を求めるアーティストからのメッセージでもある。dis-communicationは通信手段の発達やメディアの進化によって情 報化社会の中で失われつつあるcommunication。人間の感情や感性に訴えかける、悲しみ、苦しみ、喜びやユーモアや皮肉でも ある心の情報、伝えたくても伝えられないcommunication。 この4人のアーティストに共通する態度、意識はこの現代社会において、皮肉やユーモアに見えて実は心に衝撃を与える。何故ならば私たちもまた彼らと同じ都市に住む意識を持つ、加害者であり被害者である現代人だからである。身体的経験を踏まえて、世界を捉える彼らの洞察力は、社会という人間社会の中での個人、あるいはリアリティーの中で精神を揺り動かし心の痛みを私たちに問いかける。 本展覧会"dis-communication"は日本人アーティストの全 てを韓国で紹介する訳ではない。けれども日本だけでなく韓国の若者た ちも同じように、グローバリゼーションの中で、またインターネット社会の中で生活していることからも、ここに紹介するアーティストからのメッセージは韓国の人たちにもきっと通じあえる共通の意識として communicationされるものと思っている。 ※ disは侮辱、非難、人に歯向かう、人を小ばかにする、人を侮辱する、 〜を非難[批判]するという意味がある discommunication(コミュニケーションのないこと[状態]、話が通じないこと)という解釈にdisを強調しdis-communicationという2つの意味を持たせた。 上田雄三 Curator/ Gallery Q |
"dis-communication" Japanese Contemporary ArtDis-communication, the concept of this exhibition, is a message from the artists who examine the lack of communication in today's society due to globalization. It hints at communication which is being lost in this information-oriented society with highly developed communications technology and the media.Communication for such mental information as sadness, agony, joy, humor and irony, which has become difficult now. The sense which these four artists have in common is ironical and humorous in today's society, but it is shocking in fact. For we also live in the same city, have the same feelings and are at once assailants and victims. Their insight into the world,based on their own experiences, is directed to individuals in society or to the pain of our mind in the harsh realities. "Dis" means disdain, reproach, resistance, insult, criticism, etc. By emphasizing "dis" of discommunication with a hyphen, I added to the word these meanings. Yuzo Ueda Curator/Gallery Q |
Rika Sasak(left)----Nyubo Abe(right) |
Rika Sasaki |
Tetsuya Ishida |
Tetsuya Ishida |
Momoyo Torimitsu |
Momoyo Torimitsu |
Nyubo Abe |
Nyubo Abe |