ART NAVI - BITECHO >> |
![]() |
0 Machines Steel, chins, bearing, motor, cables H68 x W41 x D43cm 2017 378,000 Yen |
![]() |
1 Machines #3 Steel, chins, bearing, motor, cables H70 x W43.5 x D15.5 cm 2017 486,000 Yen |
![]() |
2 Machines Steel, chins, bearing, motor, cables H48 x W31 x D15 cm 2017 291,600 Yen |
![]() |
3 Machines #2 Steel, chins, bearing, motor, cables H47 x W44 x D17 cm 2018 324,000 Yen |
![]() |
4 Machines #2 Steel, chins, bearing, motor, cables H97.5 x W60 x D45 cm 2018 540,000 Yen |
![]() |
5 Machines #2 Steel, chins, bearing, motor, cables H48 x W31 x D16.5 cm 2018 291,600 Yen |
![]() |
6 Machines Steel, chins, bearing, motor, cables H48 x W31 x D8 cm 2018 270,000 Yen |
![]() |
7 Machines Steel, chins, bearing, motor, cables H133.5 x W86.5 x D20.5 cm 2017 756,000Yen |
![]() |
8 Machines #2 Steel, chins, bearing, motor, cables W16.5 × H27 × D8.5 cm 2017 172,800 Yen |
![]() |
9 Machines #2 Steel, chins, bearing, motor, cables W15.5 × D15.5 × H28.5 cm 2018 162,000 Yen |
![]() |
9 Machines #3 Steel, chins, bearing, motor, cables H253 x W120 x D70 cm 2018 1,620,000Yen |
1972 | 栃木県生まれ |
1995 | 筑波大学 芸術専門学群 総合造形卒業 |
2006 | 東京造形大学 非常勤講師 |
武蔵野美術大学 非常勤講師 | |
2007 | 東北芸術工科大学 非常勤講師 |
2008 | 筑波大学 非常勤講師 |
2009 | 東京造形大学 非常勤講師 |
現在 | 日本大学芸術学部デザイン学科 非常勤講師 |
1997 | 「タムラサトル展」東京大学駒田寮内コマバクンストラウム |
1998 | 「タムラサトル展」現代美術製作所 東京 |
1999 | 「タムラサトル展」Oregon Moon Gallery 東京 |
「タムラサトル展」Surface ソニービル 東京 | |
2000 | 「タムラサトル展」Out-lounge 東京 |
「今秋四つのこころみ」ギャラリーアートワークス三島 | |
2001 | 「タムラサトル展」Space Big Art 神奈川 |
2002 | 「電動雪山」Gallery Art Soko 東京 |
「タムラサトル All Video Works」晶アート 東京 | |
2004 | 「Weight Sculptures」Fads art space 東京 |
2005 | 「Weight Sculptures 2」Gallery Q 東京 |
「タムラサトル展」Gallery in the Blue 栃木 | |
「10の白熱灯と…」Cafe 饗茶庵 花蓮 栃木 | |
「Weight Sculptures Returns」Gallery in the Blue 栃木 | |
2006 | 「14の白熱灯のための接点…」Gallery Q 東京 |
2007 | 「Point of Contact 接点」Takuro Someya Cont. Art 千葉 |
「Point of Contact 2」プラザ・ギャラリー 東京 | |
2008 | 「Domain of Art 1 タムラサトル展」プラザノース 埼玉 |
「Point of Contact #3」Art Center Ongoing 東京 | |
2009 | 「50の白熱灯のための50のスイッチ」丹青社ギャラリー |
2010 | 「キャッチ・アンド・リリース」Art Center Ongoing 東京 |
「小山マシーン」小山市立車屋美術館 栃木 | |
「ぐるぐるボカン -まわる!はしる!つるおかの自然-」鶴岡アートファーラム | |
2011 | 「Airs 006」青森 |
「6A214のための接点」筑波大学アートギャラリーT+ 茨城 | |
「’A’マシーン」Takuro Someya Cont. Art 東京 | |
「100の白熱灯のための100のスイッチ」B Gallery 東京 | |
2012 | ART OSAKA |
「マシーン」N-MARK B1 名古屋 | |
2013 | 「第1期 自画自讃…」Plaza Gallery (北) 埼玉 |
「Point of Contact #4」Nap Gallery 東京 | |
「Point of Contact #5」TEZUKAYAMA GALLERY | |
「VOLTA 9」バーゼル | |
2014 | 「愛マシーン」TEZUKAYAMA GALLERY |
「VOLTA NY」ニューヨーク | |
「真夏の遊園地」栃木県立美術館, 栃木 | |
2015 | 「Point of Contact #6」 Lage Egal ベルリン |
「CONTEXT」マイアミ | |
2017 | 「バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン」Nap Gallery 東京 |
2018 | ギャラリーQ、東京 |
1995 | 特別出展「Art Business Audition 1995」ラフォーレ原宿ミュージアム 東京 |
1996 | 「Art Business Audition 1996」ラフォーレ原宿ミュージアム・大阪天保山現代館 |
1997 | 舞台セット制作「米米club 解散コンサート」東京ドーム |
「アート公募 1998」新木場SOKOギャラリー 東京コマバクンストラウム、東京 | |
1988 | 「アートウォーク1998」栃木 |
1999 | 「Art in Livingroom」現代美術製作所 東京 |
「アート公募 2000」新木場SOKOギャラリー 東京 | |
「Kirin Contemporary Award」キリンビール新川本社ビル・キリンプラザ大阪 | |
「Biennale 1 Atami 1999」静岡 | |
2000 | 「Studio Big Art ムービーフェスタ Vol.1」神奈川 |
「三田村峻右と〈総合造形〉[つくば] からの発信」茨城県立つくば美術館 | |
「Screening Japan! Hallo」デンマーク | |
「Screening Japan! Rum46」デンマーク | |
「Daejeon Media Art 2000」大田市立美術館、韓国 | |
「Best 12」現代美術製作所、東京 | |
「Art in Livingroom」現代美術製作所、東京 | |
「アート公募 2000」新木場SOKOギャラリー、東京 | |
「Kirin Contemporary Award」キリンビール新川本社ビル東京・キリンプラザ大阪 | |
「Biennale 1 Atami 1999」静岡 | |
2001 | Tokyo Rabbit Paradise Project 巡回 |
「Studio Big Art ムービーフェスタ Vol.2」 Space Big Art 神奈川 | |
「Tokyo Life」イギリス | |
「Neo-Tokyo」展 、シドニー 現代美術館 | |
「Batofar…seeking Tokyo」フランス・セーヌ川の蒸気船 | |
「Best 12」現代美術製作所、東京 | |
「横浜イースタン・ラリアート」 神奈川 | |
「モノの芸術・メデイアのアート」常葉美術館、静岡 | |
「共存 Kyozon」カムループス市立美術館、カナダ | |
2002 | 「Lucky Seven」www.so-net/gallery、東京 |
「Art Scholarship 2001 第1回現代美術賞」Exhibit Live 東京 | |
「ニュー・メディア ニュー・フェイス」 NTT InterCommunication Center東京 | |
「Philip Morris K.K. Art Award 2002 、 The First Move」東京国際フォーラム | |
「Box Art」Gallery in the Blue、栃木 | |
「千年の扉」栃木県立美術館 | |
「Studio Big Art ムービーフェスタ Vol.3」Space Big Art 神奈川 | |
2003 | 「First Steps…」P.S.1 Contemporary Art Center,ニューヨーク |
「NO タレントショー」 現代美術製作所、東京 | |
「地雷展2」Fads Art Space、東京 | |
「Moving Japanese」Kulturhuset」スウェーデン | |
「Japan Video Night」Filmform the Artfilm 」スウェーデン | |
「タイガース優勝記念展’03」Space Big Art 神奈川 | |
「I am a Curator」Chisenhale Gallery, イギリス | |
「Shinxus ★ Multiple」Gallery Tezz、東京 | |
「Gallery In the Blue 開廊10周年記念展」 Gallery in the Blue、栃木 | |
2004 | 「時計じかけの夏みかん」ギャラリーなつか、東京 |
「Tokyo Rabbit Paradise at Careof Milano」Careof, イタリア | |
「Almanac #03 with depositors meeting #02」 Art & River Bank、東京 | |
「[COHIBA] 拝島国際交流展示×映像祭04’」Homebase Club、東京 | |
「Ongoing vol.03」豊島区立旧朝日中学校、東京 | |
「アートウォーク」栃木 | |
「[Wedding] Exhibition by 37 Creators」 Space Force、東京 | |
2005 | 「世界の呼吸法―アートの呼吸」川村記念美術館・佐倉市立美術館 |
「ピクチャー・イン・モーション DeLuxe」栃木県立美術館 | |
「…映像・知覚の未来学」 東京都写真美術館/アンギャンレバンアートセンター、フランス | |
「第8回岡本太郎記念現代芸術大賞展」川崎市岡本太郎美術館、神奈川 | |
「Iimawashi」 Merz Gallery、スコットランド | |
「ラスト・スパーツ2005」Gallery Q、 東京 | |
「スピカフェ2」 Spica Art 東京 | |
2006 | 「New Passat Meets Cont. Art in Marunouchi」東京 |
「apanese Art Will Entertain You! 」Donna Beam Fine Art Gallery、アメリカ | |
「画廊からの発言06 – 小品展」 ギャラリーなつかb.p 東京 | |
「週末芸術 Vol.01 Weekend Art Utsunomiya」Hat 栃木 | |
2007 | 「No Tatami Spot」 国立シャイヨ劇場、フランス |
「Constructions of Nature」 Uppsala Konstmuseum、スウェーデン | |
「The Party」 Gallery Q 、東京 | |
「寿限無2007展 -DocuART-」 Art-by-Xerox、東京 | |
2008 | 「Liverpool Biennial St James」Gardens、イギリス |
「アート&ホームコレクション」横浜ホームコレクション | |
「CET08 Time / Space / Transform 時間 / 空間 / 変換」 東京 | |
「…ラビットパラダイス スクリーニング」 Kandada 東京 | |
「Sound & Vision Vol.3」ZAIM、神奈川 | |
「TSCAコレクション展ナイトウォッチ」 Takuro Someya Cont. Art 、千葉 | |
「モンブラン国際文化賞受賞式特別展」綱町三井倶楽部 東京 | |
「Ongoing 映像祭」 Art Center Ongoing、東京 | |
「Esquire Cafe 08/SS ‘ART’」 Uncafe、東京 | |
2009 | 「News from TSCA 」Takuro Someya Cont. Art、東京 |
「…アートの交差展…」 郡山市立美術館、福島 | |
「僕と、アートの夏休み」 市原市水と彫刻の丘、千葉 | |
「第12回 岡本太郎現代芸術大賞展」川崎市岡本太郎美術館 | |
「The Concentration」 Gallery Q 、東京 | |
「Wedding Party」大谷資料館、栃木 | |
「スピンクロコダイル・ガーデン」プラザノース、埼玉 | |
「シェイキング・シャーク」プラザノース、埼玉 | |
2010 | 「City-o-Rama Hong Kong」 香港 |
「あいちトリエンナーレ」愛知 | |
「現代美術展」 いきいき活動センターしずか館、埼玉 | |
「…Can’t Go On Like This!」 MIACA + Map Office、香港 | |
「モノガタリ『Dish…Dish…Dish…』」 静岡 | |
2011 | 「おおさかカンヴァス 2011」大阪 |
「Teratotera祭り”Post”」東京 | |
「小川町現代美術散策」小川町町内の4カ所の建物、埼玉 | |
「現代美術展」いきいき活動センターしずか館、埼玉 | |
「Essential Ongoing – 静寂と狂気」新港ピア、神奈川 | |
「Daylily Art Circus」 日本国内巡回 | |
「所沢ビエンナーレ」所沢市生涯学習推進センター、埼玉 | |
ゼロダテ/大館展「もうひとつの大館」秋田 | |
2012 | 「アーティスト・イン・レジデンス展2」 3331 Arts Chiyoda,東京 |
「Cover」 CAS、大阪 | |
「光あれ!−光と闇の表現者たち」 栃木県立美術館 | |
「つながる とどろき…」 川崎市民ミュージアム | |
「Excessive! - 過剰化する表現 -」500m美術館、札幌 | |
「Hools」 ZACH?TA National Gallery of Art、ポーランド | |
ゼロダテ / 駅前美術展 2012「つれづれつづれ、秋田 | |
「Multimedia Art Exhibition Eternal/Moment」ACM Multimedia、奈良 | |
「Art Toronto」カナダ | |
2013 | 「Re、Focus」TEZUKAYAMA GALLERY |
「NEW CITY ART FAIR」hpgrp Gallery 、ニューヨーク | |
「Iron ∞ Man」Creative Center Osaka、名村造船所跡地 | |
「アートフェア東京」 | |
2014 | 「NEW CITY ART FAIR」Hpgrp Gallery、ニューヨーク |
「Asian Contemporary Art Show 2014」香港 | |
「TARO賞の作家II」川崎市岡本太郎美術館 | |
「+PLUS-ULTRA 2014」スパイラル、東京 | |
「CONTEXT」マイアミ | |
2016 | 「ART TAIPEI 2016」台北世界貿易センター、台湾 |
「釜山ビエンナーレ2016」KISWIRE Suyeong Factory、韓国 | |
「ART OSAKA 2016」ホテルグランヴィア大阪、大阪 | |
「ART CENTRAL」香港 | |
「ART16」ロンドン | |
2017 | 「カミナリとアート」 群馬県立館林美術館、群馬 |
「2Dプリンターズ」 栃木県立美術館 | |
「1.Certains Regards」 パリ兵庫県事務所、パリ | |
「Non-traditional imagination」 Dynasty Gallery、台湾 | |
「International Light Art Award 2017」 Center For International Light Art Unna,、ドイツ |
1996 | 「Art Business Audition 1996」亀井阿仁磨賞 |
1997 | 「アート公募 1998」入選 |
1999 | 「アート公募 2000」審査員賞 |
「KIRIN CONTEMPORARY AWARD 1999」奨励賞 | |
2002 | 「Art Scholarship 2001」第1回現代美術賞 |
「塩田純一部門」入選 | |
「椹木野衣部門」入選 | |
「Philip Morris K.K. Art Award 2002」The First Move | |
「P.S.1賞」 | |
2005 | 「第8回 岡本太郎現代芸術賞展」入選 |
2009 | 「第12回 岡本太郎現代芸術賞展」特別賞 |
2017 | 「International Light Art Award 2017」最優秀賞 |
2009 | 「スピンクロコダイルをつくる」プラザノース、埼玉 |
「震動をつくる」プラザノース、埼玉 | |
「100gをつくる」郡山市立美術館、福島 | |
「食べる 量る 美味しくアート」鶴岡アートフォーラム、山形 | |
「100gをつくる」栃木県立美術館 | |
2010 | 「こども+おとな+夏の美術館」群馬県立近代美術館 |
2012 | 夏休みこどもミュージアム「つながる とどろき」川崎市民ミュージアム |