![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「無力の美術」 しかし現実は「そう」思うし、「そう」である。現在の社会に於いての美術。その“社会に於いての美術”の世界における自 作品のなかの、透明の樹脂によって固められた言葉たちは、投げっ放しで曖昧で、意味が分からないと思う人もいるかもしれ 自分の場合、樹脂でそれをカタチにしてみた。[plastic]には形成する、という意味と、俗語ではあるが、偽物の、又は人工 ここに並べられた作品たちは、故に「本物」ではないかもしれない。悪趣味に、観客を試しているのかもしれない。作家自身
|
1975 | 東京生まれ |
1997 | 文化学院 専門課程美術科卒業 |
1999 | 文化学院 付帯教育版画研究科修了 |
2004 | SCREEN PRINT EXHIBITION ギャラリーQ、東京 |
2005 | 『C』‐恣意‐ギャラリーQ、東京 |
2010 | ギャラリーQ、東京 |
1998 | 「 "G" 」三人展 文化学院画廊 |
1999 | プリンツ21:?グランプリ展 |
1998-2002 | 新井画廊、銀座 東京 |
2004 | Last Spurt展 ギャラリーQ |
2005 | Last Spurt展 ギャラリーQ |
2006 | 「色と形を遊ぶ展K」 ギャラリーサカ、六本木 東京 |
2007 | 「The Party」展 ギャラリーQ |
2008 | 「lost and found-08」 ギャラリーQ、銀座 東京 |
2009 | 「lost and found-09」 ギャラリーQ、銀座 東京 |
2004 | ART BOX NEW PRINTERS FILE掲載 |