
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 1977 | 東京都生まれ |
| 2004 | 多摩美術大学日本画専攻卒業 |
| 2006 | 多摩美術大学大学院日本画専攻修了 |
| 2009 | 「陸に孤島」小野画廊II、東京 |
| 2005 | 「多摩美術大学グループ展」横浜アートギャラリー、横浜 |
| 2006 | 「たまりみず展」目黒区美術館、東京 |
| 2007 | 「たまりみず展」アートスペース羅針盤、東京 |
| 2009 | 「ヤワラカイワタシノ」アートスペース羅針盤、東京 |
| 2011 | 「日本画4人展」ギャラリーQ、東京 |
| 「Heartwarming展」ギャラリーQ、東京 |
| 2003 | 臥龍桜日本画大賞展 入選 |
| 2004 | 雪舟の里総社墨彩画公募展 入選 |
| 2007 | 臥龍桜日本画大賞展 奨励賞 |
| 新生展 入選 |
| 1979 | 埼玉県生まれ |
| 2004 | 多摩美術大学造形表現学部造形学科卒業 |
| 2003 | 「ART45」ギャラリーヨコハマ、神奈川 |
| 2004 | 「卒業制作展」ギャラリーくぼた、東京 |
| 2005 | 「たまりみず展」世田谷美術館、東京 |
| 2006 | 「たまりみず展」目黒美術館、東京 |
| 2007 | 「たまりみず展」アートスペース羅針盤、東京 |
| 2009 | 「ヤワラカイワタシノ展」アートスペース羅針盤、東京 |
| 2011 | 「日本画4人展」ギャラリーQ、東京 |
| 1976 | 静岡県に生まれる |
| 2001 | 東京藝術大学 美術学部絵画科日本画専攻 卒業 |
| 2003 | 東京藝術大学大学院 美術研究科修士課程日本画専攻 修了 |
| 2004 | 財団法人 佐藤国際文化育英財団 第14期奨学生 |
| 2006 | 東京藝術大学大学院 美術研究科博士後期課程美術専攻 修了 |
| 2006 | 東京藝術大学 教育研究助手(〜'10年3月) |
| 2003 | アートスペース羅針盤、東京 |
| 2005 | 「内包するフォルム」銀座スルガ台画廊、東京 |
| 2006 | 「回帰する絵画」銀座東和ギャラリー、東京 |
| 2008 | 「emergence/羽化」ギャラリーQ、東京 |
| 2009 | 「Recurrence東京↔御殿場 −滲透する弧状の膜−」ギャラリーQ、東京 |
| 2010 | 「Axis −世界軸−」 ギャラリーQ、東京 |
| 1999 | 「第10回 臥龍桜日本画大賞展(優秀賞)」宮村展・岐阜展・東京展 |
| 2001 | 「第27回 春季創画展」日本橋高島屋、東京(以後出品、'10年 春季展賞) |
| 2002 | 「金子朋樹・安田洋展」アートスペース羅針盤、東京 |
| 「東京芸術大学日本画第一研究室発表展」東京芸術大学大学美術館陳列館(〜'05年) | |
| 「第29回 創画展」東京都美術館(以後出品) | |
| 2003 | 「臥龍桜日本画大賞展 大賞・優秀賞作品展、尾西市三岸節子記念美術館、愛知 |
| 「金子朋樹・濱本裕介展」東京アートスペース羅針盤、東京 | |
| 「金子朋樹・滝口浩史(映像・写真)展」静岡 | |
| 2004 | 「ワンダーシード」トーキョーワンダーサイト、東京 |
| 「隣人」アートスペース羅針盤、東京 | |
| 2005 | 「財団法人佐藤国際文化育英財団 第14期奨学生美術展」佐藤美術館、東京 |
| 2006 | 「博士研究発表展」東京藝術大学、東京 |
| 「第1回 煌星会」銀座スルガ台画廊、東京('07年 , '09年 , '10年) | |
| 2008 | 「紙本の絵画展」小津ギャラリー、東京(〜'10年) |
| 「東京藝術大学日本画研究室展-ひとつの現場から-」日本橋三越本店、東京 | |
| 2009 | 「ミニアチュールとガラス絵展」森田画廊、東京(〜'11年) |
| 「第27回 上野の森美術館大賞展」上野の森美術館、東京 | |
| 2010 | 「〜サラリーマンコレクター30年の軌跡〜山本冬彦コレクション展」佐藤美術館、東京 |
| 「ガロン 第1回展」瑞聖寺、東京 | |
| 「画廊からの発言’10小品展」 ギャラリーなつか、東京 | |
| 「高志(こし)の生紙(きがみ)を用いて」門出和紙 高志の生紙工房、新潟 | |
| 「Heartwarming 2010 展」ギャラリーQ、東京 | |
| 2011 | 「ミニアチュールとガラス絵展」森田画廊、東京 |
| 「花-それぞれのものがたり-」新生堂、東京 | |
| 「国宝 源氏物語絵巻に挑む」東京藝術大学大学美術館、東京 | |
| 「第5回 トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞展」愛知 | |
| 2012 | 「絹に描く日本画展」日本橋高島屋美術画廊、東京 |
| 「ガロン 第2回展 『日本背景』」旧田中家住宅(国登録有形文化財)、埼玉 |
| 1999 | 第10回 臥龍桜日本画大賞展 優秀賞 |
| 2004 | 財団法人 佐藤国際文化育英財団 第14期奨学生 |
| 2010 | 第36回 春季創画展 春季展賞 |
| 2011 | 平成23年度 静岡県文化奨励賞 |
| 1969 | 横浜市生まれ |
| 1990 | 名古屋造形芸術短期大学造形芸術科日本画コース卒業 |
| 1991 | 名古屋造形芸術短期大学専攻科日本画専攻 修了 |
| 2005 | ギャラリーIDF、名古屋 |
| 2006 | ギャラリーQ、東京 |
| 2007 | ギャラリーIDF、名古屋 |
| 2008 | ギャラリー山口、東京 |
| 2009 | ギャラリー山口、東京 |
| 2002 | 「第2回トリエンナーレ豊橋」星野眞吾賞展、豊橋市美術博物館、豊橋 |
| 2007 | 「PICKUP ARTIST EXHIBITION」ギャラリーIDF、名古屋 |
| 「The Party」、ギャラリーQ、東京 | |
| 2008 | 「第5回Art Jam展」ギャラリー山口、東京 |
| 2010 | 「Gallery IDF 8th anniversary exhibition」ギャラリーIDF、名古屋 |
| 「AP Selection V 2010」ギャラリー・アート・ポイント、東京 | |
| 2011 | 「記憶 vol.7展」SAN-AI GALLERY、東京 |
| 「EARTH By HEART 2011 −東日本被災地復興支援プロジェクト展」ギャラリー・アート・ポイント、東京 | |
| 2012 | 「記憶 vol.11展」SAN-AI GALLERY、東京 |
| 「10th Anniversary IDF ARTISTS EXHIBITION Memorable works」ギャラリーIDF、名古屋 |
| 1978 | 山口県生まれ |
| 2003 | 多摩美術大学美術学部絵画学科日本画卒業 |
| 2005 | 多摩美術大学大学院美術研究科修了 |
| 2005 | ギャラリー渓、東京 |
| 2007 | アートスペース羅針盤、東京 |
| 2008 | ギャラリーQ、東京 |
| 2009 | 下関市立美術館、下関 |
| 2012 | Gallery G671、東京 |
| 2004 | 「現代日本絵画展」入選 |
| 2005 | 「第三回トリエンナーレ豊橋」星野眞吾賞展 入選 |
| 「渓展」ギャラリー渓、東京 | |
| 2006 | 「下関市立美術館友の会創立20周年記念絵画公募展」佳作 |
| 「第一回ビエンナーレうしく」入選 | |
| 「アクアリウム」ギャラリーd.g. | |
| 2007 | 「次代を担う若き獅子たち」ギャラリーd.g. |
| 「アクアリウム」ギャラリーd.g. | |
| 「干支展」ギャラリーd.g. | |
| 「気鋭女流三人新人選抜展」小田急デパート、東京 | |
| 2008 | 「アクアリウム」ギャラリーd.g. |
| 「不易流行展」ギャラリーd.g. | |
| 「第四回トリエンナーレ豊橋」星野眞吾賞展 入選 | |
| 「三人展 それぞれの風景」アートスペース羅針盤、東京 | |
| 2009 | 「The Clear landscape ー透明な風景ー 展」ギャラリーQ、東京 |
| 「The Concentration 展」ギャラリーQ、東京 | |
| 2010 | 「日本画」の現在―現代画家9人の競演―」青梅市立美術館、東京 |
| 「英展」田川市美術館 | |
| 「Contemporary Art from Tokyo」松山 三越、松山 | |
| 2011 | 「新生展-AGホールディングズ賞」新生堂、東京 |
| 1977 | 東京都生まれ |
| 2004 | 東京藝術大学美術学部日本画専攻 卒業 |
| 2006 | 東京藝術大学大学院描画装飾デザイン 修了 |
| 2007 | 「レスポワール展」銀座スルガ台画廊、東京 |
| 2008 | Gallery olive eye、東京 |
| ギャラリーショアウッド、東京 | |
| 2009 | 新宿伊勢丹本館6Fアートギャラリー、東京 |
| Gallery Q、東京 |
| 2004 | 「東京藝術大学卒業制作展」東京都美術館、東京 |
| 「雪舟の里総社墨彩画公募展」国民宿舎サンロード吉備路、岡山 | |
| 「東京藝術大学大学院描画装飾研究室展」 銀座松坂屋別館、東京 | |
| 2005 | 「東京ワンダーウォール2005」東京都現代美術館、東京 |
| 「東京藝術大学大学院描画装飾研究室展『波濤の会』」銀座松坂屋別館、東京 〜2008年 | |
| 「翔」vol.1、Gallery d.g | |
| 2006 | 「東京ワンダーシード」東京ワンダーサイト渋谷、東京 |
| 「財団法人 佐藤国際文化育英財団奨学生展」 佐藤美術館、東京 | |
| 「作家の卵展」おぶせミュージアム、長野 | |
| 「翔」vol.2、Gallery d.gg 、東京 | |
| 2007 | 「ShinPA」おぶせミュージアム、長野 ・佐藤美術館、東京 〜2008年 |
| 「取手市長賞作品展」」 とりでアートギャラリー "きらり"、茨城 | |
| 「翔」vol.3、Gallery d.g、東京 | |
| 2008 | 「ART GARDEN」 新宿高島屋、東京 |
| 「D-Party」Gallery77、東京 | |
| 2010 | 「ガロン」 第1回展 瑞聖寺ZAPギャラリー |
| 2011 | 「香川県小豆島アートインレジデンス招聘作家として滞在ー |
| 2012 | 「ガロン」第2回展 川口市 国登録有形文化財 旧田中邸 |
| 2004 | 東京藝術大学 取手市長賞 |
| 雪舟の里総社墨彩画公募展 奨励賞 |
| 2000 | 財団法人 茂木本家教育基金奨学生 |
| 2005 | 財団法人 佐藤国際文化育英財団奨学生 |