
![]() |
![]() |
| 依藤奈奈 | 黒澤 潔 |
![]() |
![]() |
| 後藤將義 | 長島正志 |
![]() |
![]() |
| 村上 郁 |
| 1965 | 東京生まれ |
| 1987 | 多摩美術大学美術学部油画専攻卒業 |
| 1994 | コバヤシ画廊、東京 |
| 1996 | コバヤシ画廊、東京 |
| 1997 | コバヤシ画廊、東京 |
| 1999 | コバヤシ画廊、東京 |
| 2000 | コバヤシ画廊、東京 |
| 2001 | コバヤシ画廊、東京 |
| 2002 | コバヤシ画廊、東京 |
| 2001 | コバヤシ画廊、東京 |
| 2003 | コバヤシ画廊、東京 |
| Tokyo Wonder Site 東京 | |
| 2004 | コバヤシ画廊、東京 |
| 2006 | ギャラリー山口、東京 |
| ギャラリーT、神奈川 | |
| 2007 | ギャラリーT、神奈川 |
| 2008 | ギャラリーT、神奈川 |
| 2009 | ギャラリーT、神奈川 |
| 2010 | ギャラリーT、神奈川 |
| ギャラリーCN、神奈川 | |
| 「江ノ電沿線展」ギャラリーヨコ、神奈川 | |
| 2011 | HAP SPACE、東京 |
| ギャラリーCN、神奈川 | |
| 小田急百貨店、神奈川 | |
| ERARTA GALLERY、ロシア、サンクトペテルブルク |
| 1996 | 「VOCA展'96 現代美術の展望 新しい平面の作家たち」 上野の森美術館、東京 |
| 2003 | 「新世代への視点2003」 ギャラリーなつか、東京 |
| 「MESSAGE 2003」 コバヤシ画廊、東京 | |
| 2004 | 「MESSAGE 2004」 コバヤシ画廊、東京 |
| 2005 | 「MESSAGE 2005」 コバヤシ画廊、東京 |
| 2007 | 「多層系表現展」アートスペース・フジ・ゼロックス、東京 |
| 「第6回 かたち・ふれあい展」実践女子短期大学キャンパス、東京 | |
| 2007 | 「ART JAM-Gift」ギャラリー山口、東京 |
| 2011 | 「多摩美術大学 神奈川支部展」横浜市民ギャラリー、神奈川 |
| 「Wrap Lap Rap」神奈川 | |
| 2012 | 「多摩美術大学 神奈川支部展」FEIアートミュージアム 、横浜 |
| 1979 | 長野県生まれ |
| 2004 | 東京芸術大学美術学部工芸科卒業 |
| 2006 | 東京芸術大学大学院美術研究科修了 |
| 2008 | 東京芸術大学美術学部教育研究助手 |
| 2012 | 東京芸術大学美術学部非常勤講師 |
| 2009 | 「かしふかし」ギャラリーQ 東京 |
| 2011 | 「違う言葉、同じ違和感」リムアート 東京 |
| 2012 | 「東京芸術大学助手有志展 東京芸術大学陳列館 東京 |
| 1975 | 東京生まれ |
| 1997 | 文化学院 専門課程美術科卒業 |
| 1999 | 文化学院 付帯教育版画研究科修了 |
| 2004 | SCREEN PRINT EXHIBITION ギャラリーQ |
| 2005 | 『C』‐恣意‐ギャラリーQ、東京 |
| 2010 | 「無力の美術」ギャラリーQ,東京 |
| 1998 | 「 "G" 」三人展 文化学院画廊 |
| 1998~2002 | 新井画廊 東京 |
| 1999 | プリンツ21グランプリ展 |
| 2004 | Last Spurt展 ギャラリーQ |
| 2005 | 「Last Spurt展」ギャラリーQ |
| 「版画展」 日本版画協会 東京都立美術館 | |
| 2006 | 「色と形を遊ぶ展K」ギャラリーサカ、東京 |
| 2007 | 「The Party」展 ギャラリーQ |
| 2008 | 「lost and found」ギャラリーQ |
| 2009 | 「LOST and FOUND 09」 ギャラリーQ |
| 2010 | 「Heartwarming 2010 展」 ギャラリーQ |
| 1977 | 群馬県生まれ |
| 2002 | 筑波大学大学院修士芸術研究科洋画コース修了 |
| 2001 | exhibit LIVE、東京 |
| 2002 | exhibit LIVE、東京 |
| 2003 | 「soaking」exhibit LIVE、東京 |
| 2004 | 「is been」ギャラリー Q、東京 |
| 2005 | 「is swayed」ギャラリー Q、東京 |
| 2007 | 「is been」週末芸術 HAT、宇都宮 |
| 1993 | 「一線美術展」東京都美術館、東京 |
| 2000 | 「現代絵画展」宇部市市民文化会館、山口 |
| 2002 | 「「修了制作展」つくば美術館、つくば |
| 2003 | 「ILLIMITE´―限て無く―」日仏会館、東京 |
| 「群馬青年ビエンナーレ」群馬県立近代美術館、群馬 | |
| 2004 | 「せんだいアートアニュアル」せんだいメディアテーク、仙台 |
| 2005 | 「ラトリエ・デュ・デモン展」太田市学習文化センター・ギャラリー、群馬 |
| 2006 | 「21展」ギャラリーサロンドG、東京 |
| 2009 | 「おおたビエンナーレ2009」太田市学習文化センター・ギャラリー、群馬 |
| 「KIT展」ギャラリーミハラヤ、東京 | |
| 2010 | 「KIT展」ギャラリーミハラヤ、東京 |
| 2011 | 「おおたビエンナーレ2011」太田市学習文化センター・ギャラリー、群馬 |
| 2012 | 「intellectual2012展」ギャラリーQ、東京 |
| 「Heartwarming 2012」ギャラリーQ、東京 |
| 1981 | 東京都生まれ |
| 2004 | 多摩美術大学美術学部絵画学科版画専攻卒業 |
| 2008 | Central Saint Martins Collage of Art and Design, BA(Hons) Fine Art 卒業 |
| 2009 | 「共依存的、見えない都市」GalleryQ、東京 |
| 2010 | 「最期の絵はがきがポストに向かう」Loop Hole、東京 |
| 2012 | 「かんたんな旅」遊工房アートスペース、東京 |
| 2006 | 「Off Sight Workshop Project」 Trinitiy Buoy Wharf, ロンドン |
| 2007 | 「The uncanny lights」My life in art, ロンドン |
| 2008 | 「P&E 2008」ARTCOURT GALLERY, 大阪 |
| 「群馬青年ビエンナーレ」群馬県立美術館, 群馬 | |
| 「Other Asias - InFormation」Nolias Gallery, ロンドン | |
| 2009 | 「The Heartwarming展」GalleryQ, 東京 |
| 2010 | 「TAMA VIVANTU」多摩美術大学ほか、東京 |
| 2011 | 「皮膚と地図U」新宿眼科画廊、東京 |
| 2007 | 「CELESTE ART PRIZE」 入選 |
| 2008 | 「群馬青年ビエンナーレ08」 入選 |