![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
展覧会風景 | |
![]() |
![]() |
金 昭希(キム・ソヒ) | 白 寅惠(ペク・インへ) |
![]() |
![]() |
厳 慧蘭(オム・ヘラン) | 金 宰弘(キム・ジェホン) |
![]() |
![]() |
李 元淑(イ・ウォンスク) | 峻稷(ベ・ジュンジク) |
![]() |
![]() |
李 在光(イ・ゼガン) | 孫 ウジン(ソン・ウジン) |
Art in Asia/ HongKong >> |
1983 | 大邱生まれ、韓国 |
2007 | 弘益大学版画専攻卒業、韓国 |
2010 | 多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程絵画専攻版画研究領域修了 |
2012 | 多摩美術大学大学院美術研究科博士後期課程美術専攻3年在籍 |
2008 | 「第12回 BELT2008 選定作家展」ドンサンバン画廊、ソウル、韓国 |
「招待作家展」アートスペース遊び場、大田、韓国 | |
「第3回 Yap 選定作家展」ジョンギャラリー、ソウル | |
2009 | 「SIPA Belt Artist Project展」ハンガラム美術館、ソウル |
2010 | シロタ画廊、東京 |
2011 | ギャラリー渓、東京 |
シロタ画廊、東京 |
2011 | 「版画の立体展示によるグループ展」Gallery Jin、東京 |
「Osaka Hotel Art Fair」大阪 | |
「プチプリンと展」Y gallery阿佐ヶ谷、東京 | |
「東京アートフェア」東京国際フォーラム、東京 | |
「CWAJ現代版画展」東京アメリカンクラブ、東京 | |
2012 | 「Seoul international photo & print art fair」ソウル |
「Hong Kong Hotel Art Fair」香港 | |
「ヤングアート台北」シェラトンホテル、台北 | |
「第一回チャレンジ・アート・イン・ジャパン2012」韓国文化院ギャラリーMI、東京 |
1984 | ソウル生まれ、韓国 |
2007 | 梨花女子大学造形芸術大学西洋画専攻卒業、韓国 |
2010 | 梨花女子大学大学院造形芸術大学西洋画専攻修了、韓国 |
2012 | 多摩美術大学大学院美術研究科博士後期課程美術専攻3年在籍 |
2009 | 「息する展」Jangcheonギャラリー、ソウル、韓国 |
2011 | 「Natural Melody展」SPACE / ANNEXギャラリー、東京 |
2008 | 「young start 展」ギャラリーyoung、ソウル |
「Myth in us展」東北芸術工科大学、山形県 | |
「Myth in us展」Total museum、ソウル | |
2009 | 「Water project展」ソウル保証保険本社ギャラリー、ソウル |
「ABABAB展」Space 15thギャラリー, ソウル | |
「WAVE展」University of Alberta、カナダ | |
「WAVE展」梨花アートセンター、ソウル | |
2010 | 「The 46th Kanagawa Art Exhibition 2010展」神奈川県民ホールギャラリー、横浜 |
「Wonderful Pictures展」ILMIN美術館、ソウル | |
2011 | 「若き画家たちからのメッセージ展」すどう美術館、東京 |
「白寅惠、長澤美奈子2人展」すどう美術館、東京 | |
「Rainbow in the clouds展」イブギャラリー、ソウル | |
「優秀作家招待展」ソンスギャラリー、ソウル | |
「Small is beautiful展」ホリムアートセンター、ソウル | |
2012 | 「Taiking to the wall展」AIRYギャラリー、山梨 |
「第一回チャレンジ・アート・イン・ジャパン2012」韓国文化院ギャラリーMI、東京 |
1982 | 東京生まれ |
2006 | 慶北国立大学美術学科西洋画専攻卒業、韓国 |
2010 | 多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程絵画専攻油画研究領域修了 |
2012 | 多摩美術大学大学院美術研究科博士後期課程美術専攻3年在個展 |
2010 | 「TWS−Emerging 136 記憶の箱:すてる展」トーキョーワンダーサイト本郷、東京 |
2011 | 「overflow展」アンシールコンテンポラリーギャラリー、東京 |
2004 | 「第20回南部現代美術祭展」釜山文化会館、釜山、韓国 |
2006 | 「トーク・トーク・トーク展」ギャラリーCafé N、ソウル、韓国 |
2007 | 「第8回申師任堂美術大展」文化芸術会館、江陵、韓国 |
「第27回大邱美術大展」大邱文化芸術会館、大邱、韓国 | |
2009 | 「トーキョーワンダーウォール2009公募展」東京都現代美術館、東京 |
2010 | 「東京五美大連合卒業・製作展」国立新美術館、東京 |
「アートアワードトーキョー丸の内展」行幸地下ギャラリー、東京 | |
「第46回神奈川県美術展」神奈川県民ホールギャラリー、横浜 | |
「シェル美術賞2010展」代官山ヒルサイドフォーラム、東京 | |
2011 | 「六本木アルファART WEEK 2011三人グループ展」湘南台MYギャラリー、東京 |
「福井サムホール美術展」福井カルチャーセンター、福井県 | |
2012 | 「ワンダーシード2012展」トーキョーワンダーサイト渋谷、東京 |
「ギャラリーへ行こう2012展」数寄和、東京 | |
「第一回チャレンジ・アート・イン・ジャパン2012」韓国文化院ギャラリーMI、東京 |
1977 | 釜山生まれ、韓国 |
2004 | 東亜大学産業デザイン学科視覚デザイン専攻卒業、韓国 |
2005 | 多摩美術大学研究生グラフィックデザイン領域修了 |
2007 | 多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程デザイン専攻グラフィックデザイン研究領域修了 |
2007-2010 | (株)オメルタ入社、デザイナー |
2012 | 多摩美術大学大学院美術研究科博士後期課程美術専攻2年在籍 |
2012 | 「第1回個展、 Message AD Poster展」オレンジギャラリー、東京 |
2005 | 「韓日国際現代美術展」神奈川県民ホールギャラリー、横浜 |
2006 | 「新春BOXアートショー」ギャラリーアーティストスペース、東京 |
「第一回チャレンジ・アート・イン・ジャパン2012」韓国文化院ギャラリーMI、東京 |
2002 | 第2回韓国「天才教育(出版社)」公募、入選(キャラクター) |
第52回韓国進州市主催開川芸術祭、入選(イラスト) | |
第22回釜山産業デザイン展、特別賞(公益広告) | |
第22回釜山産業デザイン展、入選(イラスト) | |
大韓民国エジソン公募、入選(ポスター) | |
(株)ロッテハイ酒公募、入選(パッケージ) | |
2003 | 第24回韓国大手広告代理店「第一企画」大学生広告公募、銅賞(TV−CM絵コンテ) |
第34回韓国大学美術展、銅賞(商品広告) |
1976 | 釜山生まれ、韓国 |
1998 | 京成大学芸術学部絵画家卒業、韓国 |
2001 | 弘益大学美術学部版画科卒業、韓国 |
2010 | 多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程絵画専攻版画研究領域修了 |
2012 | 多摩美術大学大学院美術研究科博士後期課程美術専攻2年在籍 |
2002 | 「自画像展」ジンフンアートホール、ソウル、韓国 |
2005 | 「自画像展」Canon ギャラリー、釜山、韓国 |
「自画像展」ウアムギャラリー、清州、韓国 | |
「自画像展」イルゴクギャラリー、光州、韓国 | |
2006 | 「自画像展」Color Loft Space、上海、中国 |
2010 | 「李元淑版画展」SHIROTAギャラリー、東京 |
2011 | 「心展」Artist Space Gallery、東京 |
2012 | 「自画像展」ギャラリーkei、東京 |
「自画像展−人間と自然」中本誠可美術館、仙台 | |
「自画像展」Bar 十月、東京 |
2012 | 「日・韓現代美術展−MASARU TAKAHASHIと友人展」韓国文化院ギャラリー美、 |
「第18回鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞巡回展」 埼玉県春日部市中央公民館ギャラリー、埼玉 | |
「詩がある版画展」釜山広域支庁2、3階展示室、釜山 | |
「韓・日現代美術流れ展−???? ???」済州国際芸術センター、済州、韓国 | |
「第57回CWAJ 現代版画展」アメリカクラブ、東京 | |
「第一回チャレンジ・アート・イン・ジャパン2012」韓国文化院ギャラリーMI、東京 |
1971 | 安東生まれ、韓国 |
2012 | 東京工芸大学芸術学部写真学科4年在籍 |
2011 | 「東京工芸大学ZERO展−もう一人の私展」 |
「東京工芸大学韓国留学生写真展−アロハ・シャカ」 | |
「第一回チャレンジ・アート・イン・ジャパン2012」韓国文化院ギャラリーMI、東京 |
1990 | ソウル生まれ、韓国 |
2012 | 多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻4年在籍 |
2011 | 「One’s Scape」多摩美術大学情報デザイン棟・芸術学棟ギャラリー、東京 |
「第7回世界絵画大賞展」東京都美術館、東京 | |
2012 | 「TURNER AWARD 2011展」ターナーギャラリー、東京 |
「TURNER AWARD 2011−巡回展」アートコートギャラリー、大阪 | |
「TURNER AWARD 2011−巡回展」ギャラリー青葉、仙台 | |
「TURNER AWARD 2011−巡回展」スカイホール、札幌 | |
「第一回チャレンジ・アート・イン・ジャパン2012」韓国文化院ギャラリーMI、東京 |
2011 | 世界堂絵画大賞、絹谷幸二賞 |
ターナーアクリルアワード、未来賞 |
1984 | ソウル生まれ、韓国 |
2010 | 健国大学インダストリアル学科卒業、韓国 |
2012 | 東京芸術大学大学院美術研究科デザイン科1年在籍 |
2008 | 「1/1=1 Between of Craft & Design健国大学卒業展」ソウル、韓国 |
2009 | 「LOOK / Korea & Japan TETSUSON展」BankART Studio NYK、横浜 |
「Seoul Living Design Fair / 健国大学デザイングループ展」KOEX, ソウル | |
「Korea Design Week / Future Designer」旧ソウル駅、ソウル | |
「LOVE / Korea & Japan ETTEDA展」Zero One Design Center、ソウル | |
2010 | 「Share / Korea & Japan TETSUSON展」BankART Studio NYK、横浜 |
2012 | 「第一回チャレンジ・アート・イン・ジャパン2012」韓国文化院ギャラリーMI、東京 |