![]() |
![]() |
長田絵美 | 宮元一美 |
![]() |
![]() |
鈴木宏信 | 山中七海 |
個展なび>> |
1988 | 東京都生まれ |
2010 | イギリスロンドン美術大学セントラルセントマーチンズカレッジ |
2011 | 慶応義塾大学文学部西洋美術史学専攻 卒業 |
2013 | Academy of Art University ファインアーツ専攻在籍、アメリカ |
2011 | 「第11回 三菱商事アートゲートプログラム」三菱商事、東京 |
「第13回 三菱商事アートゲートプログラム」三菱商事、東京 | |
IMPOSSIBLE PROJECT SPACE、東京 | |
2012 | 「第17回 三菱商事アートゲートプログラム」三菱商事、東京 |
1963 | 岐阜生まれ |
1993 | 東京造形大学彫刻科卒業 |
2011 | アート・スチューデンツ・リーグ・オブ・ニューヨーク |
2010 | Maris ART Projectをスタート |
2012 | マリス国旗プロジェクトをスタート |
以降 | 大阪府立視覚支援学校にはじめてのマリス寄贈[ Mint / F10 ]大阪 |
日本点字図書館にマリス寄贈[ 雨あがりの花たち/ M30×2 ]東京 | |
「Maris ART Project 1st exhibition in 日本点字図書館」東京 | |
Maris ART Project:日本ライトハウスにマリス寄贈[ Mint / F10 ]大阪 | |
「Maris ART Project 2nd exhibition in 41st street Health Care 」ニューヨーク | |
Maris ART Project:Boston Children's Museumにマリス所蔵 | |
The Chocolate Mint Ice Cream / F6 ]ボストン | |
Maris ART Project:パーキンス盲学校本校にマリス寄贈[ 線路はつづくよ / M30 ]ボストン | |
「盲人文化史年表 (監修:小原二三夫氏) 」にマリスが記載 | |
「Maris ART Project in NY : 7つの美術館前デコレートアクション」ニューヨーク | |
「ニューヨークの人気TV番組 : [NoriVision -creative art and culture tv]- Time Warner Cable | |
スペシャルゲストとして出演 |
2005 | 「天使の舞い降りる場所」、ギャラリーSOL、東京 |
2007-1 | 「太陽の椅子」ギャラリーQ、東京 |
2007-12 | ギャラリーQ、東京 |
2008-5 | 「天動説」ギャラリーQ、東京 |
2008-9 | 「EVA…降臨」ギャラリーQ、東京 |
2010 | 「Maris ART Project 1st exhibition」日本点字図書館、東京 |
2010 | 「Maris ART Project 2nd exhibition」41st street Health Care、ニューヨーク |
2010-11 | 「Maris ART Project:九頭龍の宇宙(そら)」展示・日本棋院一階囲碁殿堂資料館、東京 |
2011 | 「Maris ART Project in NY : 7つの美術館前デコレートアクション」ニューヨーク |
「Maris ART Project in Ginza : 九頭龍の宇宙(そら)」ギャラリーQ、東京 | |
「Maris ART Project in France,Bordeaux:九頭龍の宇宙(そら)」 | |
ヨーロッパ囲碁選手権、ボルドー フランス | |
「Maris ART Project :九頭龍の宇宙(そら)」展示・本因坊秀策囲碁記念館、広島 |
2007 | 「The Party」ギャラリーQ、東京 |
2009 | 「The Concentration」ギャラリーQ |
2011 | 「Art for JAPAN A New York City Artists Benefit」Studio 57 Fine Arts、ニューヨーク |
1993 | 「何処へいくの?」製作 |
1994 | 「都会のラビリンス」製作 |
2005 | 「燃える大連」(カバーデザイン「何処へいくの?」、SCC社出版 |
2010 | Maria Sunae Art Projectをスタート |
1977 | 東京都生まれ |
2001 | ノッティンガムトレント大学 ファインアート学部 修了 |
2010 | ギャラリーQ、東京 |
2011 | ギャラリーQ、東京 |
2002 | 芸術空間展2000 SAVE THE EARTH」恵比須ガーデンプレイス、東京 |
gallery pax、東京 | |
2007 | 「精興社プレゼンツPOSTCARD展-東京国際印刷機材展」IGAS |
プロジェクトスペースKANDADA、東京 | |
2010 | 「The Heartwarming」ギャラリーQ、東京 |
2000 | エプソンカラーイメージングコンテスト2000 アート部門入選 |
第49回 新美術協会公募 入選 | |
第37回 たぶろう美術教会公募 ホルベイン賞受賞 | |
2002 | 芸術空間展 中野中評論家賞 金賞受賞 |
1975 | 東京都生まれ |
2001 | B.A. The Art Students League of New York, USA |
2000 | Argosy New York, USA |
2001 | Y2KNew York, USA |
2009 | ギャラリーQ、東京 |
2002 | 「動」展、愛媛県立美術館、愛媛 |
2009 | 「The HeartWarming展」ギャラリーQ、東京 |
1998 | UCSF イラストコンペテイション 優秀賞受賞、USA |
MPC水彩コンペテイション 大賞受賞、USA |
1988 | アメリカ合衆国ハワイ州生まれ |
2012 | 多摩美術大学美術学部絵画学科油画先攻卒業 |
2013 | 多摩美術大学大学院美術研究科博士前期(修士)課程絵画先攻油画研究領域 2年在籍 |
2009 | 「がさがさごそごそざわざわ」Galleryきゃべつ畑、東京 |
2007 | アグアスカリエンテス ポサダ美術館、メキシコ、 |