![]() |
![]() |
加藤 奈々誉 | 小山晋平 |
![]() |
![]() |
武田倫子 | 皆川奈緒子 |
![]() |
|
吉田 満 |
1974 | 東京都生まれ |
2001 | ギャラリーオガタ、東京 |
2002 | 「しかくいそら」展 ギャラリー レ・トロワ・アヌー、東京 |
2004 | 「ゆうのつどい」展 ギャラリーQ、東京 |
2005 | 「ゆうのつどいVol.2」展 ギャラリーQ、東京 |
「ゆうのかいほう」展 ギャラリー レ・トロワ・アヌー、東京 | |
2006 | 「 -虜-」ギャラリーQ、東京 |
2007 | 「日記」ギャラリーQ、東京 |
2008 | 「心音」 ギャラリーQ、東京 |
1988 | 「第1回グループ展」ギャラリーシティオ、東京 |
1999 | 「第2回グループ展 」ギャラリーシティオ、東京 |
2000 | 「第5回昭和シェル石油現代美術賞展」目黒区立美術館、東京 |
「第3回グループ展」ギャラリーシティオ、東京 | |
2001 | 「第12回臥龍桜日本画大賞展 」岐阜県美術館、岐阜 |
「第4回グループ展」ギャラリーシティオ、東京 | |
2002 | 「第14回MBCサムホール美術展」鹿児島県歴史資料センター黎明館、鹿児島 |
「FIELD OF NOW 『彩色健美』展」洋協アートホール、東京 | |
「台風」展 ギャラリー・惺、東京 | |
「第5回グループ展 4、+1 展」ギャラリーシティオ、東京 | |
2003 | Contemporary Arts 2003「 木・銅・膠 展」中山画廊、東京 |
「第5回熊谷守一大賞展」アートピア付知交芸プラザ、岐阜 | |
「台風2号 展」ギャラリー・惺、東京 | |
「第6回グループ展」ギャラリーシティオ、東京 | |
2004 | 「定展2004-それぞれの世界- 」ギャラリー・惺、東京 |
「第14回花の美術大賞展根日女賞」加西展、兵庫、大阪展、大阪 | |
「Last Spurt 2004展」ギャラリーQ、東京 | |
「アミューズアートジャム」京都文化博物館、京都 | |
2005 | 「台風3号 展」ギャラリー・惺、東京 |
「微妙な関係 vol.U展」ギャラリーシティオ、東京 | |
2006 | 「台風4号」展 ギャラリー・惺、東京 |
2007 | 「The Party」ギャラリーQ、東京 |
「第3回和紙のしごと大賞展」展示会場長野県飯山市内全域/公民館エントランス、長野 | |
2009 | 「The Clear Landscape−透明な風景−展」ギャラリーQ、東京 |
2010 | 「FLOWERS展」ギャラリー・惺、東京 |
2011 | 「Cool Position」展ギャラリーQ、東京 |
「YUNG ARTIST JAPAN vol.4」ラフォーレミュージアム六本木、東京 | |
2012 | 「YUNG ARTIST JAPAN vol.5」明治神宮外苑TDW2012、東京 |
2013 | 「サム・ホール・コミュニケーション — 99人展」ギャラリーQ、東京 |
「TAGBOAT ARTFES2013」東京産業貿易センター、東京 | |
2014 | 「サム・ホール・コミュニケーション — 99人展」ギャラリーQ、東京 |
2000 | 第5回昭和シェル石油現代美術賞展 福永重樹審査員賞 |
2004 | 第14回花の美術大賞展 根日女賞、優秀賞 他、入賞多数 |
1985 | 岩手県生まれ |
2008 | 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻 卒業 |
2012 | 東京藝術大学大学院美術研究科芸術学専攻美術解剖学修士課程 修了 |
2014 | 東京藝術大学大学院博士課程 3年在籍 |
2010 | 「美術解剖学展 vol.4」東京藝術大学、東京 |
2011 | 「小山晋平展」九段下アトリエ、東京 |
「美術解剖学展 vol.5」東京藝術大学、東京 | |
2012 | 「美術解剖学展 vol.6」東京藝術大学、東京 |
「春の光のように」ギャラリー同潤会、表参道ヒルズ | |
「鴎外もう一つの顔 美術解剖学」依頼出品 文京シビックセンター、東京 | |
2013 | 「サム・ホール・コミュニケーション- 99人展」ギャラリーQ、東京 |
2012 | 『鳥と写実』日本美術解剖学会発表 東京藝術大学、東京 |
1981 | 埼玉県生まれ |
2004 | Chelsea college of art and design, Central Saint Martin College of Art & Design, London |
2005 | 日本大学藝術学部美術学科絵画コース卒業 |
2007 | 東京藝術大学大学院美術研究科造形学科美術教育専攻修了 |
2008 | 「Thermal space」フタバ画廊、東京 |
gallery grand café、東京 | |
2009 | 「Night swimming」フタバ画廊、東京 |
2011 | ギャラリーQ、東京 |
2012 | ギャラリーQ、東京 |
2006 | 東京藝大「ストリート!2006展」JR上野駅Break station gallery、東京 | |
2007 | 東京藝術大学大学院修了制作展」東京藝術大学大学美術館 | |
2008; | 「arti_cle賞」展AJC TOKYO / AJCオークション株式会社、東京 | |
「Emerging Buds debut 2008 企画展」exhibit LIVE&moris、東京 | ||
「prologue W ギャラリー企画展」ギャラリーアートポイント銀座、東京 | ||
「青空DEアート」銀座泰明小学校、東京 | ||
2009 | 「Futaba fresh artists」フタバ画廊、東京 | |
「2009年度新収蔵品展」平塚市美術館、平塚 | ||
「第五回三菱商事アートゲートプログラム」表参道GYRE、東京 | ||
2010 | 「N+N展 春の嵐:日藝美術出身の若手作家達の今」練馬区立美術館、東京 | |
2007 | 第一回アーティクル賞 入選 |
2009 | 第五回三菱商事アートゲートプログラム 作品買い取り賞 |
平塚市美術館 |
1980 | 山形県酒田市生まれ |
2002 | 新潟大学教育人間学部 芸術環境創造課程造形表現コース 卒業 |
2004 | 新潟大学大学院教育学研究科 美術教育専修 修了 |
2004 | 楓画廊アネックス、新潟 |
2006 | 楓画廊、新潟 |
2007 | aiギャラリー、新潟 |
2008 | 新潟大学あさひまち展示館 |
2010 | 「cross-fertilization」ギャラリーQ 東京 |
2013 | 豊栄地区公民館、新潟 |
2004 | 「For Modern Living展」楓画廊アネックス、新潟 |
2005 | 「ONE‐Mart EXPRESS」今井美術館、新潟・見附 |
「七つの扉−明日を夢みて−展」楓画廊、新潟 | |
2006 | 「ONE‐Mart EXPRESS」今井美術館、新潟・見附 |
2007 | 「ミニアチュール展2007」楓画廊、新潟 |
2008 | 「ニュー・エナジー展」aiギャラリー、新潟 |
「戦争と平和展」長岡市美術センター、新潟・長岡 | |
2010 | 「群馬青年ビエンナーレ」群馬県立美術館、群馬 |
2011 | 「新潟の美術家たち展」池田記念美術館、浦佐、新潟 |
2012 | 「新潟の美術家たち展 II」池田記念美術館、浦佐、新潟 |
2013 | 「トーキョーワンダーウォール公募2013-入選」東京都現代美術館、東京 |
1962 | 富山県生まれ |
1983 | 武蔵野美術短期大学 卒業 |
1993 | 富山市民プラザアトリウム、富山市 |
1977 | マウ・ファイン・アート、富山市 |
2008 | フタバ画廊、東京 |
2011 | ギャラリーQ、東京 |
1994 | 「第2回 富山国際美術交流展」富山県民会館美術館、富山 |
1997 | 「第3回 富山国際美術交流展」富山県民会館美術館、富山 |
1999 | 「日本海美術展」富山県立近代美術館、富山 |
2002 | 「第4回 富山県国際現代美術展」富山文化ホール、富山 |
2006 | 「神通峡美術展」富山市大沢野生涯学習センター及び野外展示場、富山 |
2009 | 「はるひ絵画トリエンナーレ」清須市はるひ美術館、愛知県(賞候補) |