今福ちか |
石原陽子 |
後藤將義 |
佐々木果林 |
更谷兼太郎 |
長岡朋恵 |
村尾成律 |
牧 阿佑美 |
黒田 薫 |
「intellectual 2014展」 ユニット企画「intellectual 2014展」はギャラリーQから選出した9人の |
1969 | 静岡県三島市生まれ |
1993 | 静岡大学大学院教育研究科美術教育専攻造形制作論修了 |
1997 | 「CHIKA IMAFUKU EXHIBITION」えのぐや富士山、富士宮市 |
1998 | 「CHIKA IMAFUKU’S」えのぐや富士山、富士宮市 |
「Rectangular」スペース自由時間、三島市 | |
「CHIKA IMAFUKU EXHIBITION」スペース自由時間、三島市 | |
1999 | 「Voice of Colors」HARAJUKU GALLERY、原宿 |
2001 | 「Cast-off, Lingering and Lasting…」ギャラリーQ、東京 |
2002 | 「Conscious-ness」ギャラリーQ、東京 |
2003 | 「静寂と饒舌 -Stillness and talkative-」ギャラリーQ、東京 |
「記憶の上澄み-secret tale-」ギャラリーQ、東京 | |
2004-3 | 「覚醒 -kakusei-1」ギャラリーQ、東京 |
2004-11 | 「覚醒 -kakusei-2」ギャラリーQ、東京 |
2005 | 「覚醒 -kakusei-3」ギャラリーQ、東京 |
2006 | 「透過する意識」ギャラリーQ、東京 |
2007 | ギャラリーQ、東京 |
2008 | 「意識の変換 線と色の物語」Vol.2-ギャラリーQ、東京 |
2009 | 「意識の変換 線と色の物語」Vol.3-ギャラリーQ、東京 |
2010 | 「意識の変換 線と色の物語」Vol.4-ギャラリーQ、東京 |
2011 | 「意識の表裏」ギャラリーQ、東京 |
2012 | 「余白、その意識の向こうに…」ギャラリーQ、東京 |
2014 | 「意識の変容」-いま、ここから-ギャラリーQ、東京 |
1996 | 「at will展」ギャラリ−はねうさぎ、京都 |
1998 | 「道の美術館 商店街とアート」(ストリートギャラリー、GAS支部企画)愛知 |
「at wil展」ギャラリー四季、静岡 | |
「ART SESSION」 静岡県立美術館、静岡 | |
稲取町ストリートギャラリー,稲取町 | |
三島ストリートギャラリー(アートワークス企画)、静岡 | |
三島ストリートギャラリー(アートワークス企画)、静岡 | |
1999 | 「ART EMISSION」サンクリノ美術館、熱海 |
「静岡大学創立50周年展」グランシップ、静岡市 | |
「Via 701 竣工記念絵画展」Via 701、三島市 | |
「WHITE HEAT」神奈川県民ホール、横浜 | |
三島ストリートギャラリー(アートワークス企画)、三島市 | |
三島ストリートギャラリー(アートワークス企画)、三島市 | |
センターストリートギャラリー(新静岡センター企画)静岡市 | |
2000 | 「Fade in Fade Out」(コラボレーション:柳原典子)ギャラリーQ、東京 |
「C.A.F展」埼玉近代美術館、浦和市 | |
「サクレ展」横浜市民ギャラリー、横浜 | |
2002 | 三島ストリートギャラリー(アートワークス企画)、三島市 |
「ART SYNAPSE」ギャラリーマロニエ、京都 | |
2007 | 「The Party」ギャラリー Q、銀座、東京 |
2008 | 「新世代への視点08-小品展」ギャラリーなつかb.p, 東京 |
2010 | 「現代アートコレクション」松山三越、愛媛 |
2011 | 「ららぽーと東京オフィース・アート・エクスビション」ららぽーとマネジメント株式会社、東京 |
2012 | 「 Heartwarming 2012」ギャラリーQ、東京 |
1982 | 横浜生まれ |
2006 | 多摩美術大学 彫刻専攻卒業 |
2008 | 多摩美術大学大学院 修士課程 彫刻専攻修了 |
2007 | ギャラリーQ 東京 |
「another − もう一方のカタチ」、ギャラリースペース・ワンサード、多摩美術大学 | |
2009 | ギャラリーQ、東京 |
2011 | 「紙を彫る − 線として在る石」ギャラリーQ、東京 |
2003 | 「多摩美術大学 八王子彫刻展」八王子東急スクエア、東京 |
2006 | 「多摩美術大学×武蔵美術大学合同石彫展」世田谷美術館区民ギャラリー、東京 |
2007 | 「The party」展、ギャラリーQ、東京 |
2008 | 東京五美術大学連合 卒業・修了制作展、国立新美術館、東京 |
「± Point」展、ガレリア・セルテ、横浜 | |
2009 | 「CORED Women’s Art Style 」コレド日本橋、東京 |
2011 | アートプログラム青梅2011 9th「山川の間で」展, 青梅市立美術館 |
2012 | 「Ability展」ギャラリーQ、東京 |
「Heartwarming 2012」ギャラリーQ、東京 |
1975 | 東京生まれ |
1997 | 文化学院 専門課程美術科 卒業 |
1999 | 文化学院 付帯教育版画研究科 修了 |
2004 | 「SCREEN PRINT EXHIBITION」ギャラリーQ、東京 |
2005 | 『C』‐恣意‐ギャラリーQ、東京 |
2010 | 「無力の美術」ギャラリーQ、東京 |
1998 | 「 "G" 」三人展 文化学院画廊 |
新井画廊、東京 | |
1999 | プリンツ21グランプリ展」 |
新井画廊、東京 | |
2000 | 新井画廊、東京 |
200 | 新井画廊、東京 |
2002 | 新井画廊、東京 |
2004 | 「Last Spurt展」ギャラリーQ、東京 |
2005 | 「Last Spurt展」ギャラリーQ、東京 |
「版画展」日本版画協会 東京都立美術館 | |
2006 | 「色と形を遊ぶ展K」ギャラリーサカ、東京 |
2007 | 「The Party」展ギャラリーQ、東京 |
2008 | 「lost and found」ギャラリーQ、東京 |
2009 | 「LOST and FOUND 09」ギャラリーQ、東京 |
2010 | 「Heartwarming 2010 展」ギャラリーQ、東京 |
2012 | 「Heartwarming 2012 展」ギャラリーQ、東京 |
2013 | 「ART Meeting展」銀座三越8階ギャラリー、東京 |
「Heartwarming 2013 展」ギャラリーQ、東京 | |
「サム・ホール・コミュニケーション−99人展」ギャラリーQ、東京 | |
2014 | 「サム・ホール・コミュニケーション−99人展」ギャラリーQ、東京 |
1980 | 東京生まれ |
2002 | 明星大学理工学部物理学科卒 |
2005 | 「APA日本広告写真家協会公募展 入選」東京都写真美術館、東京 |
2008 | 「GEISAIミュージアム#2」東京ビックサイト、東京 |
2009 | 「夢恋」デザインフェスタギャラリー原宿、東京 |
2010 | 「夢恋2」デザインフェスタギャラリー原宿、東京 |
2012 | 「Story Time Girls 2012」ギャラリーQ、東京 |
「夢恋3」デザインフェスタギャラリー原宿、東京 | |
「Heartwarming2012展」ギャラリーQ、東京 | |
2013 | 「Heartwarming2013展」ギャラリーQ、東京 |
2005 | APA日本広告写真家協会公募展 入選 |
1974 | 奈良県生まれ |
1998 | 関西学院大学社会学部 卒業 |
2001 | 近畿大学文芸学部造形美術 卒業 |
2008 | ギャラリーなつか、東京 |
2009 | ギャラリーなつか、東京 |
2010 | ギャラリーなつか、東京 |
2012 | ギャラリーQ、東京 |
2013 | ギャラリーなつか、東京 |
2014 | ギャラリーなつか、東京 |
2012 | ギャラリークオーレ、大阪 |
1980 | 広島県生まれ |
2004 | 広島市立大学大学院芸術学研究科博士前期課程彫刻専攻修了 |
2008 | 「外にかまけて」Art Space HAP、広島 |
2011 | 「まにまにゴト」ギャラリーQ、東京 |
2002 | 「HOPES展」ふくやま美術館、広島 |
「秘郷展」 沼田町、広島 | |
2003 | 「東広島現代美術プログラム 白市DNA」白市、広島 |
「ART COMMUNITY "TOMO”」アストラムライン大原駅プラットホーム、広島 | |
2004 | 「音戸アートスケープ Genius Loci:2004 展」音戸町、広島 |
「北村西望生誕地現代彫刻プロジェクト interdependence.-Cのかたち-」南有馬町、長崎 | |
2005 | 「医療と芸術展」広島大学病院、広島 |
「広島市立大学・ニュルンベルク美術大学アートプロジェクト-KHORA-」沼田町、広島 | |
2006 | 「出雲玉造アートフェスティバル」玉造、島根 |
2008 | G SELECTION AWARD」ギャラリーG、広島【G.S.A特別賞受賞】 |
2011 | 「広島市立大学・ニュルンベルク美術大学アートプロジェクト-KHORA-」沼田町、広島 |
2013 | 「建物の生態」展 広島逓信病院旧外来棟被爆資料室、広島 |
「ある風景のはなし」泉美術館、広島 | |
2014 | 「intellectual 2014展」GalleryQ、東京 |
「空気 微かなサイン」ART GALLERY miyauchi、広島 |
1974 | 東京都生まれ |
2000 | 東京造形大学造形学部美術学科美術専攻 I類(絵画)卒業 |
2002 | 東京芸術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻油画研究分野修了 |
2001 | ギャラリーQ、東京 |
2002 | 「yourself is myself」 ギャラリーQ、東京 |
2003 | 「My territory」( 新世代への視点2003 テン・エレメンツ) ギャラリーQ、東京 |
2005 | 「ピッサンリ」 ギャラリーQ 、東京 |
2007 | 「Tokyo meets Berlin」FINEARTS CON.TRA.、ベルリン、ドイツ |
「Masanori Murao」Galerie Judy Straten、アイントフォーフェン、オランダ | |
「Out Of Tokio」galerie thomas hA°¨hsam、オッフェンバッハ、ドイツ | |
2010 | ギャラリーQ、東京 |
2001 | 「群馬青年ビエンナーレ‘01」群馬県立近代美術館、群馬 |
2002 | 「韓国国際アートフェアー( KIAF)特別展― 東方の光―」BEXCO、釜山、韓国 |
2003 | 「ギャラリーQ 20周年記念展」 ギャラリーQ、東京 |
2004 | 「Ongoing vol.3 壱万円展」旧朝日中学校、東京 |
「トーキョーワンダーウォール 2004」東京都現代美術館、東京 | |
2005 | 「4つの視点」ギャラリー・アート・ポイント、東京 |
2006 | 「young emerging artists¨part 1¨ 」FINEARTS CON.TRA、ベルリン、ドイツ |
「Art Fair ’06」EXPO XXI、ケルン、ドイツ | |
「4つの視点」ギャラリー・アート・ポイント、東京 | |
2007 | Asian Contemporary Art Fair New York (ACAF NY)」Pier92-ギャラリーQブース、ニューヨーク、アメリカ |
2008 | 「Art Asia-Miami」ギャラリーQ ブース、マイアミ |
「トップ・ギャラリー・ホテルアートフェアー」ホテル・ニューオータニ、東京 | |
「極めて明白」展、ギャラリーQ、東京 | |
「ART FAIR 21」EXPO XXI,、ケルン、ドイツ | |
「PAN AMSTERDAM」Amsterdam RAI-Parkhal、アムステルダム、オランダ | |
2009 | 「韓日交流展」ジンアートギャラリー、ソウル |
2002 | 第16回ホルベインスカラシップ奨学者 |
1987 | 埼玉県生まれ |
2010 | 女子美術大学芸術学部絵画学科洋画専攻卒業 |
2012 | 女子美術大学大学院美術研究科美術専攻洋画研究領域修了 |
2013 | 女子美術大学大学院美術研究科美術専攻洋画研究領域研究生修了 |
2009 | 女子美 春展 |
「女子美 夏展」art gallery、onthewind、神奈川 | |
2010 | 「REUNITED展」府中市美術館市民ギャラリー、東京 |
「森展」世田谷美術館区民ギャラリー、東京 | |
2011 | 「Coil.2th」女子美大学院 学外展、ギャラリー青羅、東京 |
2012 | 「女子美スタイル2011−再生の光をつむいで−」BankART、横浜 |
「ウラオモテックス 森展」目黒区美術館区民ギャラリー、東京 | |
2013 | 「第10回記念彩の会/女子美術大学同窓会/埼玉県支部作品展」埼玉県近代美術館市民ギャラリー、埼玉 |
「in out展」文房堂ギャラリー、東京 | |
「BIGWEST学生フェスティバル2013ハチスタ」八王子東急スクエアビルギャラリーホール、東京 | |
「第二期 Derby展」ギャラリーKINGYO、東京 | |
2014 | 「life/life 牧 阿佑美 & 岩河 亜紀 展」ギャラリーQ、東京 |
1971 | 神奈川県生まれ |
1997 | 女子美術大学芸術学部 工芸科 卒業 |
1999 | 女子美術大学大学院 美術研究科美術専攻陶造形領域 修了 |
2001 | ギャラリーQ、東京 |
2002 | ギャラリー山口、東京 |
2003 | ギャラリー山口、東京 |
2005 | ギャラリー山口、東京 |
2006 | 「はね と ふね展」ギャラリー山口、東京 |
2009 | 「やわらかい毒展」ギャラリー山口、東京 |
2003 | 開廊20周年記念展ギャラリーQ、東京 |
「HARUTONARI-2(陶による)」ギャラリー山口、東京 | |
「ART JAM」ギャラリー山口、東京 | |
2004 | 「ART JAM-Boutique」ギャラリー山口、東京 |
2005 | 「相模湖彫刻造形展」相模湖交流センター、相模湖、神奈川 |
2006 | 「多層系表現展」アートスペース・フジ・ゼロックス、東京 |
「第6回 かたち・ふれあい展」実践女子短期大学キャンパス、東京 | |
2007 | 「ART JAM-Gift」ギャラリー山口、東京 |
「アートストリーム・酒蔵」近藤銘醸・酒蔵ギャラリー、秩父、埼玉 | |
「アート・オークション展」アート・ゼロックス・ギャラリー、東京 | |
「第19回 日本陶芸展」大丸ミュージアム・東京、東京 | |
「第19回 日本陶芸展」大丸ミュージアム・心斎橋、大阪 | |
「第1回 神戸ビエンナーレ 現代陶芸展」入選 メリケンパーク、神戸 | |
2008 | 「アート・オークション展」アート・ゼロックス・ギャラリー、東京 |
「第8回 かたち・ふれあい展」実践女子短期大学キャンパス、東京 | |
「第7回 益子陶芸展」益子陶芸美術館、益子、栃木 | |
2009 | 「unknown season - 新しい季節」Prospect Hair Design、東京 |
「第2回 神戸ビエンナーレ 現代陶芸展」入選 メリケンパーク、神戸 | |
2010 | 「表層空間-山本健史×黒田 薫展」ギャルリー志門、東京 |
「第10回 かたち・ふれあい展」実践女子短期大学キャンパス、東京 | |
「unknown season - 新しい季節」Prospect Hair Design、東京 | |
2011 | 「第11回 かたち・ふれあい展」実践女子短期大学キャンパス、東京 |
2012 | 「第3回 現代作家オークション小品展」ギャルリー志門、東京 |
「Ability展」ギャラリーQ、東京 | |
「GALLERY HINOKI ART FAIR XIVX」ギャラリー檜、東京 | |
「第12回 かたち・ふれあい展」実践女子短期大学キャンパス、東京 | |
「Heart Warming 2012 展」ギャラリーQ、東京 | |
2013 | 「第13回 かたち・ふれあい展」実践女子短期大学キャンパス、東京 |
2014 | 「99人展 サム・ホール・コミュニケーション展」ギャラリーQ、東京 |
「新たな始まりの箱展」ギャルリー志門、東京 |
2007 | 「第19回 日本陶芸展」入選 大丸ミュージアム |
「第1回 神戸ビエンナーレ 現代陶芸展」入選 | |
2008 | 「第7回 益子陶芸展」入選 益子陶芸美術館 |
2009 | 「第2回 神戸ビエンナーレ 現代陶芸展」入選 |
2014 | 「第10回国際陶磁器展美濃 国際陶磁器コンペティション」入選 |