![]() |
![]() |
|
カワグチマサト | |
有美子 | |
![]() |
|
加藤奈々誉 | |
![]() |
|
牧野光一 | |
![]() |
|
まえだゆたか | |
![]() |
|
洲崎永世 | |
![]() |
|
のせみを |
1969 | 東京生まれ |
1993 | Gallery Q-s/東京 |
1994 | 武蔵野美術大学吉祥寺校舎展示室/武蔵野市 |
Gallery Q-s/東京 | |
1995 | Gallery Q-s/東京 |
1996 | Gallery Q-s/東京 |
1997 | Gallery Q-s/東京 |
ZA Gallery/東京 | |
1998 | Gallery Q-s/東京 |
1992 | 「第2回ジャパン大賞展」洋協アートホール、東京 |
「地球図武」蔵野市F・F市民ホール、武蔵野市 | |
1993 | 「第21回現代芸術国際AU展」東京都美術館、東京 |
「教務補助員展」武蔵野美術大学吉祥寺校舎展示室、武蔵野市 | |
1994 | 「第22回現代芸術国際AU展」東京都美術館、東京 |
「コンテンプラリーアートフィールド展」京都リサーチパーク、京都市 | |
「現代芸術AUセルビア展」NUBS CULTURE CENTER、ベオグラード | |
「Hold Artists' Breath '94」Gallery Q、東京 | |
1995 | 「第23回現代芸術国際AU展」東京都美術館、東京 |
「現代芸術AUイタリア・フランス巡回展」 | |
「POSITIVE SIGN」京二画廊、東京 | |
「インパクトアートフェスティバル'95」京都市美術館、京都市 | |
1996 | 「インパクトアートフェスティバル'96」京都市美術館、京都 |
1998 | 「アート公募'99」モリスギャラリー/東京、SOKO画廊、東京 |
1999 | 「静岡コンピュータグラフィックアートステージ」静岡アートギャラリー、静岡市 |
「アートと暮らす新世紀」ZA Gallery有明、東京 | |
2000 | 「アートと暮らす新世紀」ZA Gallery横浜、横浜市 |
「非日常からの回避展」Gallery Q、東京 | |
「アートと暮らす新世紀2」ZA Gallery有明、東京 | |
2001 | 「アートと暮らす新世紀2」ZA Gallery御池、京都市 |
「遊展」花園画廊、東京 | |
「第8回アート・ワーカーズ・クラブ展」花園画廊、東京 | |
2003 | 「第10回アート・ワーカーズ・クラブ展」花園画廊、東京 |
2004 | 「THE COVER」ZA Gallery有明、東京 |
2008 | 「第15回アート・ワーカーズ・クラブ展」花園画廊、東京 |
2009 | 「第16回アート・ワーカーズ・クラブ展」花園画廊、東京 |
2011 | 「カワグチマサト・梶井憲子二人展」花園画廊、東京 |
2012 | 「第18回アート・ワーカーズ・クラブ展」花園画廊、東京 |
2014 | 「99人展 Thumbhole Communication Exhibition」ギャラリーQ、東京 |
2015 | 「99人展 Thumbhole Communication Exhibition」ギャラリーQ、東京 |
1986 | 三重県生まれ |
2012 | 多摩美術大学絵画学科油画専攻卒業 |
2013 | 多摩美術大学 大学院油画美術研究絵画専攻 修了 |
2007 | 「火星人の森」HEROITOUSTUSIO美術研究所内、津、三重 |
2008 | 「しりとり展」多摩美術大学内、八王子、東京 |
「via art2008」シンワミュージアム、東京 | |
2009 | 「marble & marble展」多摩美術大学、情報デザイン棟・芸術学棟ギャラリー、東京 |
「marble & marble展」ギャラリーQ、東京 | |
「第7回尾道帆布展」立花自然活用村、尾道、広島 | |
「生展」多摩美術大学内、八王子、東京 | |
2011 | 「one of all all of one 展」 3331アーツ千代田内、秋葉原、東京 |
「39アート展」 Gallery工房“親” 広尾、東京 | |
2012 | 「第35回東京五美術大学卒業制作展」国立新美術館 六本木、東京 |
「39advance展」 Gallery工房“親” 広尾、東京 | |
「2011多摩美術大学美術学部卒業制作展」多摩美術大学内、八王子、東京 | |
「460人展」 矢田市民ギャラリー 名古屋、愛知 | |
「etteda2012」 ミョンドンギャラリー ソウル | |
2013 | 「etteda2012」 TEMPORARY CONTEMPORARY 月島、東京 |
「闇に観る」展 Gallery工房“親” 広尾、東京 | |
「on paper]展 多摩美術大学大学美術館、多摩センター、東京 | |
2014 | 「第37回東京五美術大学卒業制作展」国立新美術館 、東京 |
「少しあかるくなる展」相模原市民ギャラリー、神奈川 | |
「2013 多摩美術大学博士前期課程修了制作展」多摩美術大学、東京 | |
「30 voice,30 variations」Gallary 工房 ”親”、東京 | |
「99人展」ギャラリーQ、東京 | |
「第6回三井不動産商業マネジメント・オフィース・エクスビション」浜町センタービル、東京 | |
2015 | 「99人展」ギャラリーQ、東京 |
「SUPER OPEN STUDIO」アトリエボイス、神奈川 | |
2016 | 「津の街を描く展」津リージョンプラザ、三重 |
「99人展」ギャラリーQ、東京 | |
「SUPER OPEN STUDIO」アトリエボイス、神奈川 |
2009 | 「Regreen Arts!2009~風の谷へ 山梨 レジデンス |
「第7回尾道帆布展」 立花自然活用村 尾道、広島 レジデンス |
2012 | 福沢一郎賞 |
201 | 「津の街を描く展」、平治煎餅賞 |
1974 | 東京都生まれ |
2001 | ギャラリーオガタ、東京 |
2002 | 「しかくいそら」展 ギャラリー レ・トロワ・アヌー、東京 |
2004 | 「ゆうのつどい」展 ギャラリーQ、東京 |
2005 | 「ゆうのつどい」展 ギャラリーQ、東) |
「ゆうのかいほう」展 ギャラリー レ・トロワ・アヌー、東京 | |
2006 | ギャラリーQ、東京 |
2007 | ギャラリーQ、東京 |
1998 | 第1回グループ展 ギャラリーシティオ、東京 |
1999 | 第2回グループ展 ギャラリーシティオ、東京) |
2000 | 第5回昭和シェル石油現代美術賞展 福永重樹審査員賞 受賞 目黒区立美術館、東京 |
第3回グループ展 ギャラリーシティオ、東京 | |
2001 | 第12回臥龍桜日本画大賞展 入選 岐阜県美術館、岐) | 第4回グループ展 ギャラリーシティオ、東京 |
2002 | 第14回MBCサムホール美術展 入選 鹿児島県歴史資料センター黎明館、鹿児島 |
FIELD OF NOW 「彩色健美」展 出展 洋協アートホール、東京 | |
第20回上野の森美術大賞展 入選 上野の森美術館、東京 | |
「台風」展 ギャラリー・惺、東京) | |
第5回グループ展 4(+1)展 ギャラリーシティオ、東京 | |
2003 | Contemporary Arts 2003「 木・銅・膠」展 中山画廊、東京 |
第5回熊谷守一大賞展 入選 アートピア付知交芸プラザ、岐阜 | |
「台風2号」展 ギャラリー・惺、東京 | |
第6回グループ展 ギャラリーシティオ、東京 | |
2004 | .定展2004-それぞれの世界- ギャラリー・惺、東京 |
第14回花の美術大賞展根日女賞(優秀賞) 受賞 加西展、兵庫、大阪展、大阪 | |
.Last Spurt 2004展 ギャラリーQ、東京 | |
2005 | 「台風3号」展 ギャラリー・惺、東京 |
「微妙な関係 vol.U」展 ギャラリーシティオ、東京 | |
2006 | 「台風4号」展 ギャラリー・惺、東京 |
2007 | 「The Party」ギャラリーQ、東京 |
第3回和紙のしごと大賞展 入選 展示会場長野県飯山市内全域/公民館エントランス、長野 | |
2009 | 「The Clear Landscape−透明な風景−」ギャラリーQ、東京 |
2010 | 「FLOWERS」展ギャラリー・惺、東京 |
2011 | 「Cool Position」ギャラリーQ、東京 |
「YUNG ARTIST JAPAN vol.4」ラフォーレミュージアム六本木、東京 | |
2012 | 「YUNG ARTIST JAPAN vol.5」明治神宮外苑TDW2012、東京 |
2013 | 「サム・ホール・コミュニケーション ― 99人展」ギャラリーQ、東京 |
「TAGBOAT ARTFES2013」東京産業貿易センター、東京 | |
2014 | 「サム・ホール・コミュニケーション ― 99人展」ギャラリーQ、東京 |
2015 | 「サム・ホール・コミュニケーション ― 99人展」ギャラリーQ、東京 |
「TAGBOAT ARTFES 2015」浅草橋ヒューリックホール、東京 | |
「ー小明ー」ピアノ、ツィンバロン、インスタレーション 門天ホール、東京 | |
2016 | 「ー小明ー」vol.2 ピアノ、ツィンバロン、インスタレーション 葉月ホールハウス、東京 |
「サム・ホール・コミュニケーション ― 99人展」ギャラリーQ、東京 | |
2016 | 「Stare2016 展 Part 3 」ギャラリーQ、東京 |
2000 | 第5回昭和シェル石油現代美術賞展 福永重樹審査員賞 |
2004 | 第14回花の美術大賞展 根日女賞、優秀賞 他、入賞多数賞 |
1978 | 東京生まれ |
2003 | 武蔵野美術大学造形学部日本画学科卒業 |
2007 | ギャラリーDODO、東京 |
2008 | アールクールギャラリー、東京 |
LAS CHICAS HOUSE、東京 | |
2009 | ギャラリーQ、東京 |
2010 | ギャラリーQ、東京 |
2011 | ギャラリーQ、東京 |
2012 | ギャラリーQ、東京 |
2014 | 「-Borealis-」ギャラリーQ、東京 |
2016 | 「-35°46’ N-」KID AILACK ART HALL、東京 |
2005 | 「第19回多摩秀作美術展」青梅市立美術館、東京 |
「第23回上野の森美術館大賞展」(上野の森美術館) | |
2006 | 「第20回多摩秀作美術展」、東京 |
「The 3rd New Expression Of Asian Art Exhibition」クアラルンプール、マレーシア | |
2007 | 「第21回多摩秀作美術展 佳作」東京 |
2008 | 「The 4th New Expression Of Asian Art Exhibition」河南省、中国 |
「7-seven-」ギャラリー向日葵、東京 | |
2009 | 「The Heartwarming展」ギャラリーQ、東京 |
2010 | 「RA'10 武蔵野美術大学助手研究発表展」 武蔵野美術大学 G-FAL、東京 |
「画廊からの発言’10 小品展」 ギャラリーなつか、東京 | |
「ムサビ助手展2-305」 武蔵野美術大学、東京 | |
「The Heartwarming展」ギャラリーQ、東京 | |
2011 | 「画廊からの発言’11 小品展」 ギャラリーなつか、東京 |
「FIRST INTERNATIONAL PRINTMAKING TRIENNIAL OF ULUS」ベオグラード、セルビア | |
「第2回 ららぽーと東京オフィース・アート・エクスビション」ららぽーとマネジメント株式会社、東京 | |
「The 4th New Expression Of Asian Art Exhibition」河南省、中国 | |
「The Heartwarming展」ギャラリーQ、東京 | |
2012 | 「助手展 2012」 武蔵野美術大学、東京 |
「interactive -YOUTH-」ギャラリー檜、東京 | |
2013 | 「反応して連続して反復する」 人形町vision’s、東京 |
「十二壁展」ギャラリー檜 | |
「第1回 飛の会」佐藤美術館、東京 | |
「第1回 小泉淳作記念 鎌倉芸術祭公募展」建長寺、神奈川 | |
「サムホールコミュニケーション展」ギャラリーQ、東京 | |
2014 | 「zeroart Japanese Contemporary Art」hpgrp GALLERY、ニューヨーク |
「GALLERY HINOKI ART FAIR XVI」ギャラリー檜 | |
2015 | 「サムホールコミュニケーション展」ギャラリーQ、東京 |
「第89回 国展絵画部企画展示 新しい目」国立新美術館 、東京 | |
2016 | 「サムホールコミュニケーション展」ギャラリーQ、東京 |
2010 | Sicevo、ニシュ セルビア |
2007 | 「第21回多摩秀作美術展」 佳作 |
City Art Gallery Malaysia |
THE GALLERY OF CONTEMPORARY FINE ARTS NIS |
1982 | 大分生まれ |
2006 | 筑波大学芸術専門学群 構成専攻総合造形コース 卒業 |
2008 | 筑波大学大学院 芸術研究科デザイン専攻総合造形分野 修了 |
2006 | “作庭記”exhibit Live& Moris、東京 |
“過客 : Passes-by” ギャルリー東京ユマニテ、東京 | |
2007 | ギャラリーQ、東京 |
天神山文化プラザ、岡山 | |
2008 | 板室温泉大黒屋、栃木 |
2011 | ギャラリーQ、東京 |
2013 | ギャラリーQ、東京 |
2014 | ギャラリーQ、東京 |
2015 | ギャラリーQ、東京 |
2016 | ギャラリーQ、東京 |
2003 | 「Crossing Path-路上の巡り合わせ-」つくばセンター、グループ |
2004 | 「The Odyssey of Light -Earth,Cosmos,and Human Heritage-」ジェラシュ遺跡、ヨルダン |
2005 | 「Challenge The Nail 2005」annual group show Salon des Art, ロンドン、グループ |
「アートドリル」 友部町立友部小学校、グループ | |
2007 | 「大黒屋現代アート公募展」板室温泉大黒屋、栃木 |
「The Party」ギャラリーQ、東京 | |
「前橋アートコンペライブ2007受賞作品展」ミニギャラリー千代田、群馬 | |
2011 | 「I氏賞選考作品展」天神山文化プラザ、岡山 |
2012 | 「Story Time Girls 2 展」ギャラリーQ、東京 |
2014 | 「損保ジャパン美術賞 FACE 2014」損保ジャパン東郷青児美術館、東京 |
「Heartwarming展 2014」ギャラリーQ、東京 | |
2015 | 「Heartwarming展 2015」ギャラリーQ、東京 |
2016 | 「99人展」ギャラリーQ、東京 |
「Stare展-3」ギャラリーQ、東京 |
2007 | 第2回 大黒屋現代アート公募展、大賞 |
前橋アートコンペライブ2007、銀賞 |
1989 | 熊本県熊本市生まれ |
2012 | 多摩美術大学造形表現学部造形表現学科 卒業 |
2014 | 「多摩美術大学校友会小品展」文房堂ギャラリー、東京 |
「ART IS LONG展」アートギャラリー絵の具箱、東京 | |
2015 | 「多摩美術大学校友会小品展」文房堂ギャラリー、東京 |
「ART IS LONG展」アートギャラリー絵の具箱、東京 | |
2016 | 「多摩美術大学校友会小品展」文房堂ギャラリー、東京 |
「99人展」ギャラリーQ、東京 | |
「東京アンデパンダン展」EARTH+GALLERY、東京 |
1980 | 現代美術家古代高義先生の指導を受ける |
1983 | ギャラリーQ、東京 |
???? | 村松画廊、東京 |
ギャラリーなつか、東京 | |
ギャラリーかれん、大倉山 |
???? | 「cosmos展」 |
2015 | 「99人展 Thumbhole Communication Exhibition」ギャラリーQ、東京 |
2016 | 「Creative Juice展 Part 1」ギャラリーQ、東京 |
「99人展 Thumbhole Communication Exhibition」ギャラリーQ、東京 |