![]() |
![]() |
青木美恵子 | 赤池千怜 |
![]() |
![]() |
浅沼 藍 | 浦崎光枝 |
![]() |
![]() |
高畑宏治 | 津田テリー直美 |
![]() |
|
土本亜祐美 |
1974 | 神奈川県生まれ |
1994 | 東京純心女子短期大学(現東京純心女子大学)美術学部日本画専攻卒業 |
1997 | School Of Visual Arts (NY, USA) 卒業 BFA取得 |
1998 | Agora Galley, NY, USA |
2009 | 「あーそぼー」やさしい予感ギャラリー、東京 |
2013 | ギャラリーQ、東京 |
2008 | 「只今を生きております」ICHYS Gallery、東京 |
2010 | 「The Forest Village 展」 横浜市民ギャラリーあざみ野、横浜 |
「第66回 現展」国立新美術館、東京 | |
2013 | 「Heartwarming展 2013」ギャラリーQ、東京 |
2014 | 「99人 展(サム・ホール・コミュニケーション 展)」ギャラリーQ、東京 |
「千人仏プロジェクト展 + Art Store Yotsuya 2014」CCAAギャラリー、東京 | |
2015 | 「MOVE展」上海風月舎画廊、上海、中国 |
「MOVE exhibition」OUCHI Gallery, NY, USA | |
2016 | 「おしゃべりな羊たち」ギャラリーQ、東京 |
1997 | フランクリンフェスタ トライベッカアートウォーク参加、 NY、 USA |
2015 | 「アートエキスポ・ニューヨーク2015」NY、 USA |
「TAGBOAT ART FES 2015」ヒューリックホール、東京 | |
2017 | 「アートエキスポ・ニューヨーク2017」PIER 94、NY、 USA |
1989 | 東京生まれ |
2012 | 女子美術大学芸術学部絵画学科洋画専攻 卒業 |
2014 | 女子美術大学大学院美術研究科修士課程美術専攻洋画研究領域 修了 |
2009 | 「LIFE展」Gallery Kirari、東京 |
2012 | 「東京五美術大学連合卒業・修了展」国立新美術館、東京 |
「みる、なげる、たたく展」TURNER GALLERY、東京 | |
2013 | 「coil.vol.4 指先から宙」なびす画廊、東京 |
「Rouge et Vert」ギャラリー渓、東京 | |
「絵画的YARD」TURNER GALLERY、東京 | |
2014 | 「東京五美術大学連合卒業・修了展」国立新美術館、東京 |
「Rouge et Vert2014」ギャラリー渓、東京 |
2014 | 「美術の窓/新人アーティスト図鑑」5月号掲載 |
長野県生まれ | |
2003 | 筑波大学大学院芸術研究科洋画科修了 |
2010-2015 | 「玄木会展」 文房堂ギャラリー、東京 |
2015 | 「三人展」 TARATARA、東京 |
1978 | 千葉県生まれ |
1999 | 日本デザイン専門学校グラフィックデザイン科卒業 |
2013 | 「花の心象」寺町美術館+ギャラリー 谷中 東京 |
2015 | 「花の心象2」ギャラリーオカベ 東京 |
2015 | 東京アンデパンダン展 EARTH+GALLERY 木場 東京 |
2016 | 「Stare 2016展 - Part 2」ギャラリーQ 東京 |
「99人展」ギャラリーQ 東京 | |
「Heartwarming 2016展」ギャラリーQ 東京 |
2008 | 上野の森美術館「日本の自然を描く展」入選 ('09・'11・’13・'14)「大賞展」 |
2016 | かつしか若手アートコンペティション準グランプリ |
北海道生まれ |
2001 | ギャラリー大通美術館、札幌 |
2005 | 大丸藤井セントラルスカイホール、札幌 |
2006 | 大丸藤井セントラルスカイホール、札幌 |
2007 | さいとうギャラリー、札幌 |
2008 | さいとうギャラリー、札幌 |
1992 | 「ARTBOX大賞展」麻布美術工芸館、東京 |
1993-95 | 「現代パステル協会展」東京芸術劇場展示ギャラリー 他 |
1994 | 「JACA日本ビジュアルアート展」伊勢丹美術館、東京 他 |
1998 | 「国民文化祭おおいた美術展」大分市コンパルホール、大分 |
2001-04 | 「朝日チューリップ展」朝日アートギャラリー、東京 |
2005 | 「Fukuiサムホール美術展」福井カルチャーセンター、福井 |
2007-08 | 「朝日銀座展」朝日アートギャラリー、東京 |
2008 | 「北の大地ビエンナーレ」中札内文化創造センター、北海道 |
2009 | 「サンフランシスコ号漂着400周年記念公募展」月の沙漠記念館、千葉 |
2009-15 | 「アステールプラザ、広島」ガレリアレイノ本店レイノギャラリー、広島 |
2009,11,13 | 「MBCサムホール美術展」歴史資料センター黎明館、鹿児島 |
2009-2013 | 「ガレリアレイノ大賞展」アステールプラザ他、広島 |
2010 | 「越後湯沢全国童画展」湯沢町公民館、新潟 |
「西脇市サムホール大賞展」西脇市岡之山美術館、兵庫 | |
2012 | 「千代田芸術祭2012「3331EXPO」アンデパンダン」東京 |
「西脇市サムホール大賞展」西脇市岡之山美術館、兵庫 | |
2013 | 「千代田芸術祭2013「3331EXPO」アンデパンダン」アーツ千代田3331、東京 |
2014 | 「LANDSCAPE of N.E.vol.3」リアスアーク美術館、宮城 |
「99人展 サムホールコミュニケーション展」ギャラリーQ、東京 | |
「3331千代田芸術祭2014「3331アンデパンダン」アーツ千代田3331、東京 | |
「AOMORI PRINTトリエンナーレ」青森市民美術展示館等、青森 | |
2015-16 | 「99人展」ギャラリーQ、東京 |
2016 | 「Creative Juice展 Part1」ギャラリーQ、東京 |
「AFAF AWARDS 2016」福岡アジア美術館交流ギャラリー、福岡 | |
「Heartwarming展」ギャラリーQ,東京 | |
2017 | 「The Inside Part2展」ギャラリーQ、東京 |
1992 | 「ARTBOX大賞展」入選 |
1993-95 | 「現代パステル協会展」入選 |
1994 | 「JACA日本ビジュアルアート展」入選 |
1998 | 「国民文化祭おおいた美術展」入選 |
2001-04 | 「朝日チューリップ展」入選 |
2005 | 「FUKUIサムホール美術展」入選 |
09,11,13 | |
2007 | 「朝日銀座展」朝日アートギャラリー特別賞 |
2008 | 「朝日銀座展」朝日アートギャラリー入選 |
2009 | 「北の大地ビエンナーレ」入選 |
2009 | 「サンフランシスコ号漂着400周年記念公募展」入選 |
2009, | 「ガレリアレイノ大賞展」 入選 |
10,13,14,15 | |
2010 | 「越後湯沢全国童画展」優秀賞 |
「西脇市サムホール大賞展」入選 | |
2011 | 「ガレリアレイノ大賞展」ターレンスジャパン賞 |
2012 | 「ガレリアレイノ大賞展」大額賞 |
「西脇市サムホール大賞展」 入選 | |
2014 | 「LANDSCAPE of N.E.vol.3」 入選 |
「AOMORI PRINTトリエンナーレ」 入選 |
1979 | 東京都生まれ |
2002 | 東京外国語大学東アジア課程中国語学科卒業 |
2003 | University of Central England, Birmingham Institute of Art and Design. |
National Diploma in Graphic Design 修了 |
2001-2012 | 「玄木会展」文房堂ギャラリー、東京 |
2004 | 「Design Festa vol.20」東京ビックサイト、東京 |
2007 | 「Full Art表現の集まりvol.5,6,7」エクストールカフェ、東京 |
2013 | 「第1回 共立玄木会展」文房堂ギャラリー、東京 |
2014 | 「Full bloom 2014展」ギャラリーQ、東京 |
1987 | 広島県呉市生まれ |
2011 | 広島市立大学芸術学部デザイン工芸学科卒業 |
2015 | 「99人展( サム・ホール・コミュニケーション 展」ギャラリーQ、東京 |
2016 | 「99人展( サム・ホール・コミュニケーション 展」ギャラリーQ、東京 |
「 いつも三九 ART展」Launch Pad Gallery、横浜 |
2015 | BankART Artist in Residence 2015、横浜 |
2016 | Atelier d’ e´te´ 2016 、France Paris |
2012 | 「ダチョウが去った日」ギャラリー古藤、東京 |
2013 | 「ダチョウが去った日」Pepper 's Gallery、東京 |
「えこらび」ギャラリー古藤、東京 | |
2014 | 「 江古田市場ものがたり」three nine、東京 |
2012 | 江古田ユニバース2012 武蔵大学 学長賞(映像の部) |
2014 | 呉ってええじゃん!コンテスト おしいじゃん!賞 |
2016 | 「Japan Popculture Award」東海アクション賞 |