![]() |
![]() |
![]() |
土田香奈子 | 北村奈美 |
![]() |
![]() |
金 利洙 | 姜 善英 |
![]() |
![]() |
新保正子 | 若狭陽子 |
1976 | 山形県生まれ |
1998 | 武蔵野美術大学短期大学部グラフィックデザイン専攻卒業 |
2000 | 「蹲る皮」ギャラリーQS,東京 |
2001 | 「1ニマミレタ1」ギャラリーQ,東京 |
2002 | 「貝の悪癖」ギャラリーQ,東京 |
2003 | 「カタコト」ギャラリーQ,東京 |
2006 | 「激しく叩く」ギャラリーQ,東京 |
2010 | 「トロフィー」ギャラリーQ、東京 |
「昨日までより、今日、ただのトロフィー」 Creator’s Gallery & Shop +D、東京 |
2003 | 「ギャラリ−Q開廊20周年記念展」ギャラリーQ、銀座 |
2004 | 「CAF.N展」埼玉県立美術館、埼玉 |
2005 | 「CAF.N展」京都 |
2006 | 「CAF.N展」埼玉県立美術館、埼玉 |
2007 | 「The Party展」ギャラリーQ、東京 |
2008 | 「CAF.N展」埼玉県立美術館、埼玉 |
2009 | 「The Concentration 展」ギャラリーQ、東京 |
2010 | 「Heartwarming展 2010」ギャラリーQ、東京 |
「CAF.N 展」埼玉県立美術館、埼玉 | |
2012 | 「CAF.N 展」埼玉県立美術館、埼玉 |
「99人展 サム・ホールコミュニケーション展」ギャラリーQ、東京 | |
2013 | 「Heartwarming展 2013」ギャラリーQ、東京 |
2014 | 「Heartwarming展 2014」ギャラリーQ、東京 |
「CAF.N 仙台展」せんだいメディアテーク、仙台 | |
2015 | 「Capture 2015展」ギャラリーQ、東京 |
2016 | 「99人展」ギャラリーQ、東京 |
2017 | 「99人展」ギャラリーQ、東京 |
「Art Meeting 展-Part 2 」ギャラリーQ、東京 |
1978 | 石川県生まれ |
2001 | 筑波大学芸術専門学群洋画専攻 卒業 |
2003 | 多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程絵画専攻 修了 |
2006 | 紀伊国屋画廊 東京 |
2000-2015 | 「主体展」東京都美術館、東京 |
「玄木会展」文房堂ギャラリー 東京 | |
2011-2015 | 「主体美術神奈川作家展」 横浜市民ギャラリー 神奈川 |
2012 | 「史水展 三十年の歩み展」 銀座アートホール 東京 |
2016 | 「Stare2016 展」ギャラリーQ、東京 |
2017 | 「Art Meeting 展-Part 2」ギャラリーQ、東京 |
1998 | B.A.Department of Painting Course,Sungshin Women’s University, Seoul |
2000 | M.A.Department of Painting Course,Sungshin Women’s University, Seoul | 2005 | M.A. Department of Painting Course,Pratt Institute of Art&Design,U.S.A | Ph.D Department of Western Painting Course, Sungshin Women’s University, Seoul |
2017 | "Inframince-Landscape" Project B6, Busan |
2015-10 | "NL=US" Rotterdam, Nederland |
2015-11 | Gallery Q,Tokyo |
2014 | Pho Gallery,Beijing |
e-jung Gallery, Seoul | |
2012 | Gallery Q,Tokyo |
2011 | Yeemook Gallery,Seoul |
Cyart Gallery,Seoul | |
Gallery Dos,Seoul | |
2009 | KIMJINHAE Gallery,Seoul |
2007 | ganaartspace,Seou |
2005 | Pratt Steuben gallery,New youk |
2000 | Kwanhoongallery,Seoul |
2015 | "Quintet" Dongduk Art gallery, Seoul |
2014 | "TriAd" Namu gallery, Seoul |
"Hommage a Whanki" Whanki Museum, Seoul | |
2013 | "心?的書寫"Artstork 20, Taichung |
"Hommage a Whanki" Whanki Museum, Sepul | |
"Drawing, Birth of Thinking" Adamas253, Heiri, Ilsan | |
2012 | "Heartwarming Exhibition" Gallery Q, Tokyo |
"The 4thLaLaport Tokyo Office Art Exhibition" LaLaport Management,Tokyo | |
"KAYAF2012- 形形色色" Looking through today,Kintex, Ilsan | |
" TriAd" Space Hongjee, Seoul | |
"2012 NON PLUS ULTRA" Dongduk Art Center, Seoul | |
"2012 Art and intelligence intuitive meditation"Gangneung museum of art, Gangneung | |
2011 | "Poems of Hearts-Korean Comtemporary Female Art" Da xiang Artspace, Taiwan |
2010 | "The Exhibition of 45th Sungshin Nanwoo Alumni”Insa artcenter,Seoul |
"The Spectrun of Pure Harmony”Providence University Center,Taiwan | |
2009 | "The Exhibition of Ssungshin Nanwoo Nanwon Alumni in Beijing”Korean culture service,Beijing |
2008 | "The Exhibition of Ssungshin Nanwoo Nanwon Alumni”Noam Gallery,Seoul |
"Ulsan University Fine art Department 11th Anniversary”Gallery H,Ulsan | |
2005 | "MUSHRAFFLE”Mushroom gallery,NY |
"Resonant”Hun gallery,NY | |
"Pratt MFA”Kathrin Marker gallery,California | |
"Chicago Art Fair”Kathrin Marker gallery,California | |
"Confluesnce”Open Ground,NY | |
2006 | "Korea Young Artists Biennale”Daegu Cultuer And Arts Center,Daegu | 2000 | "Curator Special Exhibiton”Catholic Center,Busan |
"Curator Special Exhibiton”Catholic Center,Busan | |
"Donga Art Festival”National Museum of Contemporary Art,Korea | |
1999 | "Plastic 507”Jongro Gallery,Seoul |
1998 | "Donga Art Festival”National Museum of contemporary Art,Korea |
2008 | "Art Bank Public Collection” National Museum of Contemporary Art,Korea |
2000 | "Donga Art Festival”National Museum of Contemporary Art,Korea |
1998 | "Donga Art Festival”National Museum of contemporary Art,Korea |
2015-10 | "KIAF 2015" Coex, Seoul |
2014 | "KIAF 2014" Coex, Seoul |
2013 | "Hong Kong Contemporary13-Gallery Q"Excelsior, Hong Kong |
2012 | "BIAF"Bexco, Busan |
Art Bank Public Collectio-National Museum of Contemporary Art, Korea | |
M CONTEMPORARY,Sudney | |
Gallery e-Jung, Seoul |
2012 | 多摩美術大学大学院美術研究科油画専攻 修了 |
2009 | 「KANG SUN YOUNG」KOKURAYA GALLERY, 長崎 |
「KANG SUN YOUNG」KOKURAYA GALLERY, 長崎 | |
2012 | 「WONDERLAND」STEPS GALLERY, 東京 |
2015 | 「STILL LIFE」MARU GALLERY, 韓国 |
2003 | 「The Charity Art Exhibition」 文房具GALLERY, 東京 |
2004 | 「銀座 青空DE Art」 タイメイ小学校, 東京 |
「Challenge Art in Japan2013」 韓国文化院, 東京 | |
「姜善英 x牧野晏長」 SAKuRA GALLERY, 東京 | |
「On the Steps 2013」 STEPS GALLERY, 東京 | |
「平和8+9」 ブリクホール, 長崎 | |
「春風より長崎 2013」 ブリクホール, 長崎 | |
「RING ART」ブリクホール, 長崎 | |
2014 | 「IMAGINE Q」 GALLERY KAZE, 福岡 |
「3人」 SAKuRA Gallery, 東京 | |
「99人展 サム・ホールコミュニケーション展」ギャラリーQ、東京 | |
「YOUNG ART in OBAMA」 ニコニコハウス, 小浜 | |
「2014 韓日展」 シェマ美術館, 韓国 | |
「春風より長崎」 ブリクホール, 長崎 |
2014-15 | Gyeong Nam Creative Art Center |
2015-16 | Jung Su Residency |
新潟市生まれ | |
1997 | 「記憶」ガレリアラセン、東京 |
2001 | 「国分寺崖線(ハケ)」記憶」ガレリアラセン、東京 |
2011 | ギャラリーQ、東京 |
1995 | 「ザ・チャレンジーI」練馬区立美術館、東京 |
1997 | 「ザ・チャレンジーII」埼玉県立美術館、埼玉 |
2000 | 「ザ・チャレンジーIII」埼玉県立美術館、埼玉 |
2011 | 「Heartwarming展」ギャラリーQ、東京 |
2013 | 「99人展」ギャラリーQ、東京 |
2015 | 「99人展」ギャラリーQ、東京 |
2016 | 「99人展」ギャラリーQ、東京 |
2017 | 「99人展」ギャラリーQ、東京 |
「ArtMeetinng2017-2展」ギャラリーQ、東京 |
1952 | 神奈川県生まれ |
2010 | 武蔵野美術大学通信教育課程油絵学科日本画コース卒業 |
ラール・ヴェリテリトグラフ研究所所属 |
2015 | OギャラリーUP・S、東京 |
1997 | 「大府市民美術展」勤労文化会館、愛知 |
2012 | 「ラール・ヴェリテ リトグラフグループ展 」アクシスギャラリー、東京 |
「日本版画協会 第80回版画展」東京都美術館、東京 | |
2013 | 「春陽展」国立新美術館、東京 |
「扉の会」銀座井上画廊、東京 | |
「日本版画協会 第81回版画展」東京都美術館、東京 | |
2014 | 「ラール・ヴェリテ リトグラフグループ展 」 国立コートギャラリー、東京 |
「春陽展」国立新美術館、東京 | |
「扉の会」井上画廊、東京 | |
「京都版画2014 日本・オーストラリア国際版画展」京都市美術館、京都、ふくやま美術館、広島 | |
「KYOTO版画2014新鋭展」 京都藝際交流協会 ART FORUM JARFO、京都 | |
「日本版画協会 第82回版画展」東京都美術館、東京 | |
2015 | 「春陽展」国立新美術館、東京 |
「扉の会」ギャラリー向日葵、東京 | |
「日本版画協会 第83回版画展」東京都美術館、東京 | |
2016 | 「春陽展」国立新美術館、東京 |
「扉の会」ギャラリー向日葵、東京 | |
「KYOTO版画2016日本・カナダ国際版画展」京都市美術館、京都 | |
「KYOTO版画2016日本・カナダ国際版画展-巡回展」徳島県立近代美術館ギャラリー、徳島 | |
「日本版画協会 第84回版画展」東京都美術館、東京 | |
2017 | 「春陽展」国立新美術館、東京 |
「日本版画協会 第85回版画展」東京都美術館、東京 | |
「第61回 cwaj 現代版画展」ヒルサイドフォーラム、東京 | |
「第10回高知国際版画 トリエンナーレ展」いの町紙の博物館、高知県 | |
「KYOTO版画2017日本・カナダ国際版画展 in CANADA-巡回展」レジーナアートギャラリー、カナダ |
1997 | 「大府市民美術展」中日新聞社賞 |
2016 | 「京都版画2016日本・カナダ展 国際版画展 」アワガミファクトリー賞 |
日本版画協会準会員推挙 | |
2017 | 春陽展会友推挙 |
賞候補2回 |