![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
青木 進 | カワヲワタル |
![]() |
![]() |
山本 典子 | 津田テリー直美 |
![]() |
![]() |
中村 裕 | 飯田 晢 |
![]() |
![]() |
長谷川 真次 | 田辺 いづみ |
![]() |
![]() |
高嶋 英男 | やまざきのりこ |
多くの方々にコレクションしやすい小サイズの作品展を開催いたします。 是非新しい作家たちや作品との出会いや交流をお楽しみください。 |
1950 | 東京都生まれ |
1972 | 立教大学社会学部卒業 |
2001 | 「ファソンジャポン展」リヨン、フランス |
「船橋現代美術国際交流展」千葉 | |
2004 | 「ファッションドゥローイングビエンナーレ」脇田美術館 |
2018 | 「Small Art Works-2 2018展」ギャラリーQ、東京 |
1982 | 青森県生まれ |
2012 | 多摩美術大学造形表現学部、夜間造形学科 日本画専攻 卒業 |
2014 | 「 手繰る 」 GALLERY MoMo Projects、東京 |
2015 | 「 INTERLUDE 」ミツメ、東京 |
2012 | 「 2人展 -Still- 」 TokyoWardrobe Gallery、東京 |
「 YOUNG ARTIST JAPAN Vol.5 」明治神宮外苑、東京 | |
2013 | 「 ワンダーシード2013 」 トーキョーワンダーサイト本郷、東京 |
「 TDW ART FAIR 」 明治神宮外苑、東京 | |
2015 | 「 SICF16 」 スパイラルホール、東京 |
「 50の顔 」REIJINSHA GALLERY、東京 | |
「 夜間実験 」アキバタマビ21、東京 | |
2016 | 「 ワンダーシード2016 」トーキョーワンダーサイト渋谷、東京 |
「 第11回 TAGBOAT AWARD 」世田谷ものづくり学校、東京 | |
「 第十一屆 日本當代藝術 Tagboat Award 特展 」Galerie F&F、台北 | |
「 堂島リバーアワード2016 」堂島リバーフォーラム、大阪 | |
2017 | 「 Independent TOKYO 」ヒューリックホール、東京 |
2018 | 「99人展 Thumbhole Communication Exhibition」ギャラリーQ、東京 |
2015 | 第6回 アダチUKIYOE大賞 受賞 |
2016 | 堂島リバーアワード 入選 |
2015 | 武蔵野美術大学油絵学科卒業 |
2016 | 銀座フォレスト、東京 |
2013 | 独立展入選 |
2015 | 「夢恋」デザインフェスタギャラリー原宿、東京 |
2010 | 国展入選 |
2016 | 国展入選 |
2018 | 「99人展」ギャラリーQ、東京 |
「Small Art Works-2 展」ギャラリーQ、東京 |
1979 | 東京都生まれ |
2002 | 東京外国語大学東アジア課程中国語学科卒業 |
2003 | University of Central England, Birmingham Institute of Art and Design. |
National Diploma in Graphic Design 修了 |
2001-2012 | 「玄木会展」文房堂ギャラリー、東京 |
2004 | 「Design Festa vol.20」東京ビックサイト、東京 |
2007 | 「Full Art表現の集まりvol.5,6,7」エクストールカフェ、東京 |
2013 | 「第1回 共立玄木会展」文房堂ギャラリー、東京 |
2014 | 「Full bloom 2014展」ギャラリーQ、東京 |
2015 | 「Capture 2015 展」ギャラリーQ、東京 |
2016 | 「Stare2016 展」ギャラリーQ、東京 |
「99人展 Thumbhole Communication Exhibition」ギャラリーQ、東京 | |
2017 | 「The Inside Part 2 展」ギャラリーQ、東京 |
「99人展 Thumbhole Communication Exhibition」ギャラリーQ、東京 | |
2018 | 「99人展 Thumbhole Communication Exhibition」ギャラリーQ、東京 |
1974 | 山形県生まれ |
2000 | 多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業 |
2008 | 「只今を生きております」ICHYS Gallery、東京 |
2014 | 「TAGBOAT ART FES 2014」本山増上寺、東京 |
2016 | 「おしゃべりな羊たち」ギャラリーQ、東京 |
2017 | 「Print of imagination 展」ギャラリーQ、東京 |
2018 | 「Tomorrow STORY 展」ギャラリーQ、東京 |
2018 | 「99人展 Thumbhole Communication Exhibition」ギャラリーQ、東京 |
1985 | 神奈川県生まれ |
2008 | 日本大学芸術学部美術学科卒業 |
2010 | 日本大学大学院芸術学研究科博士前期課程造形芸術専攻修了 |
2013 | 「飯田 哲 木版画展 ‐相似律‐」ギャラリーゴトウ、東京 |
2015 | 「飯田 哲 木版画展 ‐transition‐」ギャラリーゴトウ、東京 |
2004 | 「△ サンカク展」練馬区立美術館区民ギャラリー、東京 |
2007,09 | 「全国大学版画展」町田市立国際版画美術館、東京 |
2008,10 | 「日芸版画卒業・修了展」ギャラリー川船、東京 |
「東京五美術大学連合卒業・修了制作展」国立新美術館、東京 | |
2009 | 「日本版画協会展」東京都美術館 |
2010 | 「ヨコハマ/市民が育てる美術展—未来の痕跡展」ランドマークホール |
2013,15 | 「阿波紙と版表現展2010」−気鋭の18名による版表現展−文房堂ギャラリー |
2013,15,16 | 「飛騨高山現代木版画ビエンナーレ」高山市民文化会館 |
2015 | 「鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞」 |
「第6回山本鼎版画大賞展」上田市立美術館 | |
「13 artists –日芸版画OB・OG展-」 ギャラリー川船、東京 | |
「画家からの贈り物 〜私だけの美しい箱〜 展」ギャラリーゴトウ、東京 | |
2016 | 「東日本大震災 芸術・文化復興支援企画 99人展」ギャラリーQ、東京 |
「Creative Juice展 Part 2」ギャラリーQ、東京 |
2008 | 日本大学芸術学部 優等賞 |
日本大学芸術学部 奨励賞 | |
2010 | 日本大学芸術学部 生産工学部賞 |
日本大学生産工学部、阿波和紙伝統産業会館 |
2003 | 「原宿鉄板焼き屋さくら亭」個室壁画制作、東京 |
2005 | 「サマーソニック05」ライフペインティンク、幕張メッセ、千葉 |
2007 | 「榎木孝明の日本の子守唄」DVD挿絵、NPO日本子守唄教会 |
1957 | 藤沢市生まれ |
現代美術家協会信州支部会員・太平洋美術会長野支部会員 |
2015 | 長谷川画廊、東京 |
2017 | 追分油やギャラリー一進、軽井沢 |
2018 | ギャラリーQ、東京 |
2016 | 「第112回 太平洋展」国立新美術館、東京 |
「第72回現展」国立新美術館、東京 | |
「第41回太平洋美術会 長野支部展」ホクト文化ホール、長野市 | |
「第14回信州現展」松本市美術館、松本市 | |
「信州現展・東京展」ギャルリー志門、東京 | |
「太平洋美術会 小品展」もんぜんぷら座、長野市 | |
「第44回東信美術会展」上田市立美術館サントミューゼ、上田市 | |
「ワインボックス展」ギャルリー志門、東京 | |
2017 | 「現展・新春アートフェア」ギャルリー志門、東京 |
「第113回 太平洋展」国立新美術館、東京 | |
「第73回現展」国立新美術館、東京 | |
「第42回太平洋美術会 長野支部展」ホクト文化ホール、長野市 | |
「第15回信州現展」松本市美術館、松本市 | |
「私の軽井沢展」ギャラリーアート泉の里、軽井沢 | |
「太平洋美術会 小品展」もんぜんぷら座、長野市 | |
「第45回東信美術会展」上田市立美術館サントミューゼ、上田市 | |
2018 | 「現展・新春アートフェア」ギャルリー志門、東京 |
1953 | 三重県生まれ |
1975 | 多摩美術大学絵画学科油画専攻卒業 |
1977 | 多摩美術大学大学院油画美術研究版画科修了 |
1991 | 新井画廊、東京 |
1992 | ギャラリートモス、東京 |
1993 | もみの木画廊、東京 |
1994 | 松明堂画廊、東京 |
1997 | 松明堂画廊、東京 |
2010 | ギャラリー檜、東京 |
2011 | ギャラリー余白、名古屋 |
2012 | ギャラリー檜、東京 |
2014 | ギャラリーQ、東京 |
2015 | ギャラリー檜、東京 |
2016 | ギャラリー檜、東京 |
2018 | ギャラリー檜、東京 |
1977 | 「日本版画協会展」東京 |
1978 | 「日本版画協会展」東京 |
1979 | 「日本版画協会展」東京 |
1993 | 「版画ミニチュアール展」ポーランド |
1994 | 「神奈川県展」神奈川県民ホールギャラリー、横浜 |
「アートBOX展」東京 | |
1996 | 「神奈川県展」神奈川県民ホールギャラリー、横浜 |
1997 | 「神奈川県展」神奈川県民ホールギャラリー、横浜 |
「多摩うるおい美術展」 | |
2004 | 「IZUBI展」 |
2008 | 「春陽会」国立新美術館、東京 |
2008 | 「春陽会」国立新美術館、東京 |
2009 | 「春陽会」国立新美術館、東京 |
2010 | 「春陽会」国立新美術館、東京 |
「八壁展」ギャラリー檜、東京 | |
「DRAWING SHOW」ギャラリー檜、東京 | |
「HINOKI ANNUAL」ギャラリー檜、東京 | |
2011 | 「春陽会」国立新美術館、東京 |
「ARTFAIR VIII」ギャラリー檜、東京 | |
「春陽会」国立新美術館、東京 | |
2013 | 「HINOKI ANNUAL」ギャラリー檜、東京 |
2016 | 「日米国際交流展」テキサス |
2016 | 「日米国際交流展」テキサス |
1981 | 東京都生まれ |
2010 | 多摩美術大学 美術学部工芸学科 卒業 |
2012 | 多摩美術大学 大学院美術研究科工芸専攻 修了 |
2014 | 東京芸術大学大学院彫刻専攻修了 |
2012 | 「花瓶について」Koki Arts、東京 |
2015 | 「空壷の人」ギャラリーマルヒ、東京 |
2017 | 「Bonito Sculpture」Koki Arts、東京 |
「新世代への視点2017」ギャラリーQ、東京 |
2008 | 「みなとみらいスマイルフェスタ」みなとみらい21 クリーンセンタービル、神奈川 |
「ティマジン Tシャツで○○しました。」東京 | |
「第44回神奈川県美術展」神奈川県民ホールギャラリー、神奈川 | |
「THE SIX」代官山昼サイドテラス、東京 | |
2009 | 「marble & marble 展」ギャラリーQ、東京 |
「空間3-16-B」LE DECO 1、東京 | |
「オル太第六回企画 人物展」TURNER GALLERY、東京 | |
2010 | 「多摩美術大学工芸学科 卒業制作展」スパイラルガーデン、東京 |
「Free Style展」神奈川県民ホールギャラリー、神奈川 | |
「群馬青年ビエンナーレ2010」群馬県立近代美術館、群馬 | |
「2010 アジア現代陶芸展」弘益大学校、ソウル、韓国 | |
2011 | 「第14回 岡本太郎現代芸術大賞展」川崎市岡本太郎美術館、神奈川 |
「被災遺児チャリティー展」3331Arts Chiyodaアキバタマビ、21東京 | |
「中之条ビエンナーレ2011」群馬県中之条町、群馬 | |
「2011 アジア現代芸術展」広東石湾陶磁美術館、中国 | |
2012 | 「多摩美術大学 大学院修了制作展」多摩美術大学工芸棟、東京 |
「ULTRA 005」スパイラルガーデン、東京 | |
「Winter Group Show」SATOSHI KOYAMA GALLERY、東京 | |
2013 | 「PATinKyoto 京都版画トリエンナーレ2013」京都市美術館、京都 |
「NEW CITY ART FAIR Osaka」阪急うめだギャラリー、大阪 | |
「Cabinet Da-End 03」 Da-End Gallery、パリ、フランス | |
「afterwards」ギャラリー点、石川 | |
「彫刻と本−日常―」日本橋三越、東京 | |
2014 | 「61 in 3」ギャラリー点、石川 |
「第62回東京藝術大学卒業・修了作品展」東京藝術大学彫刻棟、東京 | |
「Spring Story」ギャラリーQ、東京 | |
「小東京☆銀河Vol6」大東京綜合卸売センター、東京 | |
「第8回三井不動産商業マネジメント・オフィース・エクスビジョン」三井不動産商業マネジメント、東京 | |
「super open studio」モゲスタ、神奈川 | |
「リマッピング日比谷プロジェクト2014-都市と境界に現れるアート」日比谷公会堂、東京 | |
2015 | 「“XIANG”展 (象=像=想)」日中友好会館、東京 |
「第2回武蔵美美術部展」ビリケンギャラリー、東京 | |
「ヤングアート台北2015」シェラトングランデ台北ホテル、台北 | |
2016 | 「Young International Art Fair」ブリュッセル、ベルギー |
「Formosa Art Show」 Humble House Taipei、台北 | |
「MDP CERAMICS展」MDP GALLERY、東京 | |
「横山宏トリビュート展「60+40=100」トーキョー カルチャート by ビームス、東京 |
2005 | 「タマコン」グランプリ受賞 |
2007 | 「みずなみ陶土フェスティバル」 準グランプリ受賞 |
2008 | 「第44回神奈川県美術展」入選 |
「多摩美術大学展示大賞展」 審査員特別賞受賞 審査員 諸川春樹氏 | |
2009 | 「多摩美術大学展示大賞展」 審査員特別賞受賞 審査員 椹木野衣氏 |
2010 | 「多摩美術大学展示大賞 審査員特別賞受賞 審査員 辛酸なめ子氏 |
「群馬青年ビエンナーレ2010」 入選 | |
2011 | 「第14回岡本太郎現代芸術大賞展」 入選 |
1981 | 栃木県生まれ |
2007 | 「1と1/2カフェ」栃木県益子市 |
2008 | オレンジギャラリー、東京 |
2012 | Ouchi Gallery、ニューヨーク |
2014 | ギャラリーQ、東京 |
2015 | ギャラリーQ、東京 |
2016 | ギャラリーQ、東京 |
2017 | ギャラリーQ、東京 |
2007 | 「デザインフェスタVol.26」大阪エイベリアATC |
2008 | 「Field of Angels」 |
2009 | GEISAI#12 |
「元気が出る四川展」中国 | |
2010 | GEISAI#14 |
「グループケルンジャパン展」ドイツ | |
「インターナショナルアートショー アートメルボルン2010」オーストラリア | |
「CHIPS2010」横浜 | |
2012 | 「第二回100人展NY」ニューヨーク |
「第6回100人展」イタリア | |
「metro art vol.18(メトロアート)」 | |
ARTBOX LABO | |
2013 | 「第2回 クリエイターEXPO」 |
「ACT+ISM」 | |
「スイスアートフェア」スイス | |
2014 | 「第40回公募 現代童画展」東京都美術館、東京 |
2015 | 「Heartwarming展」ギャラリーQ、東京 |
2016 | 「Heartwarming展」ギャラリーQ、東京 |
2017 | 「Art Meeting 2017展」ギャラリーQ、東京 |
「99人展」ギャラリーQ、東京 | |
「第13回三井不動産商業マネジメント・オフィース・エクスビション」三井不動産商業マネジメント株式会社、東京 | |
2018 | 「Tomorrow STORY 展」ギャラリーQ、東京 |
「99人展 Thumbhole Communication Exhibition」ギャラリーQ、東京 |
2000 | 日本デザイナー学院第一学年学期末審査 努力賞 |
2002 | 第4回サムホール大賞展 入選 |
2006 | モントリオール国際芸術祭 日本カナダ奨励賞 |
2013 | スイスアートフェア選考 ING展 特別賞 |
2014 | 第40回公募 現代童画展 入選 |