
![]() |
望遠分岐図 |
![]() |
遠隔山水図 |
![]() |
遠隔観瀑図 |
![]() |
遠隔登山図 |
![]() |
風林同期図 |
![]() |
樹林観光図 |
![]() |
遠隔風流図 |
![]() |
移転の様態 003 |
![]() |
樹林流水図 |
![]() |
望遠海流図 |
![]() |
![]() |
掌中観瀑図 005 |
掌中観瀑図 003 |
![]() |
![]() |
掌中観瀑図 004 |
掌中観瀑図 001 |
![]() |
![]() |
掌中観瀑図 002 |
掌中観瀑図 006 |
![]() |
盧山周遊図U |
![]() |
霧中山水図 |
![]() |
雲煙松風図 |
![]() |
風雲山水図 |
![]() |
雲山周遊・い |
![]() |
青い岬時処位図 |
![]() |
松風 |
![]() |
青天行路図 |
![]() |
After flow |
![]() |
Working aqua |
![]() |
Flowing for Silent 1 |
![]() |
Flowing for Silent 2 |
![]() |
Landscape overflowed |
![]() |
In the flow |
![]() |
Miracle of working water1 |
![]() |
青い松 平遠図 3 |
![]() |
夜明けの松 |
![]() |
青い松 平遠図 2 |
![]() |
風・景・化 4 |
![]() |
Time of Tree 4 |
![]() |
For Silent nature 3 |
|
|
| 1958 | 岡山県生まれ |
| 1981 | 京都市立芸術大学美術学部美術科卒業 |
| 1983 | 京都市立芸術大学大学院美術研究科修了 |
| 1981 | ギャラリー白、 大阪 |
| 1982 | ギャラリー白、 大阪 |
| 1983 | ギャラリー白、 大阪 |
| ギャラリーすずき、 京都 | |
| 1984 | ギャラリー白、 大阪 |
| 1985 | ギャラリー白、 大阪 |
| 1986 | ギャラリーココ、 京都 |
| 1987 | ギャラリー白、 大阪 |
| ギャラリーすずき、 京都 | |
| 1988 | ギャラリー白、 大阪 |
| 1989 | ギャラリー白、 大阪 |
| 1991 | ギャラリーココ、 京都 |
| 1993 | ギャラリーQ、東京 |
| 1995 | ギャラリーココ、 京都 |
| 1998 | ギャラリーココ、 京都 |
| 1999 | ギャラリーココ、 京都 |
| 2000 | ギャラリーココ、 京都 |
| 2001 | ギャラリー白、 大阪 |
| ギャラリーQ、東京 | |
| 2004 | 村松画廊、 東京 |
| 2005 | LADS GALLERY、 大阪 |
| 2006 | LADS GALLERY、 大阪 |
| 2007 | LADS GALLERY、 大阪 |
| ギャラリー白、 大阪 | |
| 2008 | LADS GALLERY、 大阪 |
| 2009 | 「〜変容する絵画〜」奈義町現代美術館、 岡山 |
| 2010 | LADS GALLERY、 大阪 |
| 2012 | LADS GALLERY、 大阪 |
| ギャラリーモーニング、京都 | |
| 2013 | LADS GALLERY、 大阪 |
| 2014 | LADS GALLERY、 大阪 |
| 2015 | ギャラリーあしやシューレ、兵庫 |
| ギャラリーモーニング、京都 | |
| 2016 | LADS GALLERY、 大阪 |
| 「変成する風景画の流れ−展」ギャラリーQ、東京 | |
| 「〜ここから始まる風景画〜」奈義町現代美術館、 岡山 | |
| 2017 | 「山水周遊 廬山に取材し郭熙に倣う」LADS GALLERY、大阪 |
| 2018 | 「海の見える処へ」ギャラリーモーニング、京都 |
| 「80年代の仕事」LADS GALLERY、 大阪 | |
| 2019 | 「〜山水探索〜」ギャラリーQ、東京 |
| 1982 | 「スピリチュアル・ポップ」 大阪府立現代美術センター、大阪 |
| 「フジヤマゲイシャ」 京都市立芸術大学ギャラリー、 京都 / 東京芸術大学展示室、東京 | |
| 「イエス・アート」 ギャラリー白、大阪 | |
| 1983 | 「イエス・アート」ギャラリー白、大阪 |
| 1984 | 「イエス・アート」 ギャラリー白、大阪 |
| 1985 | 「イエス・アート」 ギャラリー白、大阪 |
| 1986 | 「イエス・アート」 ギャラリー白、大阪 |
| 「アート・ナウ ’86」 兵庫県立近代美術館、兵庫 | |
| 1987 | 「イエス・アート」 ギャラリー白、大阪 |
| 1988 | 「イエス・アート」ギャラリー白、大阪 |
| 「花の表現」 埼玉県立近代美術館、埼玉 | |
| 「第24回今日の作家 多極の動態展」 横浜市民ギャラリー、神奈川 | |
| 1989 | 「イエス・アート」 ギャラリー白、大阪 |
| 1990 | 「アート・ナウ 関西の80年代展」 兵庫県立近代美術館、兵庫 |
| 1994 | 「日本の現代美術の断面展」 ヒュンダイ・アートギャラリー、ソウル |
| 1995 | 「第2回 VOCA展」 上野の森美術館、東京 |
| 1997 | 「CONTEMPLATIONS」 WORLD WORKS FINE ART、 カリフォルニア |
| 2003 | 「京都・洋画の現在」京都文化博物館、 京都 |
| 2011 | 「2kw 変電所計画 絵画のリズムとノイズ」2kw gallery、大阪 |
| 2013 | 「悦ばしき知覚 - 絵画の深さと明晰さについて」 ギャラリー16、京都 |
| 2014 | 「FLOW 水は何をつなぎ、何処へ行くのか」京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA |
| 2015 | 「Wabi Sabi Shima」Thalie Art Foundation、ブリュッセル |
| 2017 | 「第3回総社芸術祭2017 心のひだ・きびの美術−遠との共鳴−」井山宝福寺、岡山 |
| 2018 | 「第30回京都美術文化賞受賞記念展」京都文化博物館、京都 |
| 「第5回新朦朧主義(2013 - 2018)」北京清華大学美術館、北京 | |
| 「生きてゐる山水 廬山をのぞむ古今のまなざし」岡山県立美術館、岡山 | |
| 「ニュー・ウェイブ 現代美術の80年代」国立国際美術館、大阪 | |
| 「アートの今・岡山展2018 Call & Response 呼応」 | |
| 岡山天神プラザ、高梁市歴史博物館、華鴒大塚美術館、〜2019巡回、岡山 |
| 2017 | 第30回京都美術文化賞 |